初めての運動会② ハラハラドキドキ
*2歳2ヶ月
前回の『初めての運動会!』の続きです☆
(読んでない方は上をクリック)
病み上がりと場所見知り緊張と、ママを見つけてしまうというトリプルなアクシデントから固まって動かなくなってしまったあーくん。
これは今回の運動会で発揮するのは難しいかもしれないね~って少し諦めていたところ、次の競技はかけっこ!
家では「よーい!どん!」「あーくんあやい~(早い)」って言いながら自主連も頑張っていたあーくん。
走るのならきっと大丈夫!という期待!
あーくんの順番がやって来ました!
まずは…泣いてない!座り込んでない!自分で前に出てきた!
よし!行けるぞ~☆(笑)
スタート位置で名前を呼ばれると小さく手をあげました(^^)

手ぇ上げた~😂
(見てたら他の子が名前呼ばれてる時にも手をあげていたけど☆可愛いからマル💮)
そして、よーいドン!!
走ってる~✨

笑ってる~✨

走りきった~✨眩しい笑顔~!!

頑張った~!!走った~!
あーくん~!!!!
んもう~走っただけなんだけど、心中大騒ぎ!
頑張ったね~って余韻に浸っていたら…
あれ?
タッタカター☆

ん?あーくんなぜ戻る!?
ゴールした後また一人でスタート位置までダッシュ!
そしてなぜかドヤ顔で並びだしたではないですか!

そしてみんながスタートしてから遅れて、今度はこっち(パパママ)を見ながら走ってるではありませんか~!
なにその余裕~☆
さっきのリズム遊びでその元気さを発揮してくれれば!!…と多少悔やまれるけど、楽しそうに走る姿に私もニヤニヤが止まりませんでした😆♡
でもゴール後、再びスタートに戻ろうとしたあーくん。
どんだけ走るのよ!エンドレスじゃないの!
って思ったら先生につかまって確保(笑)

ちょっぴり不服そうにこちらを見ておりました😁
続く親子技巧走!!
「お弁当バス」の手遊び歌がモチーフになった技巧走でした♪
まずはママの待つところまで、お山を登って~

スタート前から私がいるのを見つけたあーくん!今日一番の笑顔で走って来ました(^^)
凄い速さでマットを登り、ハイハイで私のところまで一番に辿り着きました♪

そこから抱っこして、大好きなお弁当の具に変身~!
…の予定だったんだけど、「やっとママの所に行けた!」って気持ちもあるのか、ぴと~っとくっついて競技を放棄!(笑)
なので代わりに、あーくんの好きなエビフライのお面を取りました☆

つけるのは勿論拒否しましたとも☆
最後に手押し車に乗せてゴール!

でもあーくんは乗るのを拒否!押したいのかな~と思って押させようと思ったけど、それも拒否!
園庭ではいつもこの手押し車を押して遊んでるんですけどね~!
練習の時なんて、手押し車を押すのが楽しくなって、ゴールしてからも離さなくて困ったって先生が言ってたほど大好きなやつなんですけど(^^)
もう抱っこモードに入っちゃってるので仕方ないですね👻
片手にあーくん抱っこして、片手で手押し車押してゴールしました✨
みんながゴールした後は、親子ふれあい遊びで、お弁当バスの手遊びで歌ったりギュー♡したり♪

あーくんはここでもくっつき虫でした~
この競技が終わったところでようやくあーくんたちは親元に戻ってきました。
戻ってきたあーくん、病み上がりで疲れも出てきたようで、すごい脱力…。貰ったお菓子も食べずパパのお膝にちょこん。

頑張ったもんね~疲れちゃったね。
運動会自体は約二時間半という短い時間なんだけど、それでもその前に登園して、バスに乗って、競技してって…病み上がりのあーくんにはかなりハードだったでしょうね💦
帰る頃にはまた少し熱っぽかったし…💧
でも体調も万全とは言えない中、全プログラムに参加でき、本当に良かったし安心しました(^^)
頑張ったあーくんにはお土産がありましたよ♪

ラムネとおせんべいで出来た金メダル✨
それから他にも♪

なぜ綿棒まで!?って謎だけど、親にとっては有りがたいものです(笑)
あーくん本当によく頑張りました💮
考えてみたら入園してまだ半年!
毎日あんなに泣きながら登園していたのに、今日は競技中1度も泣かなかった!
それだけでもすごい成長です😊
しなかったアンパンマン体操だって、リズム遊びだって、今日は出来なかったけど、練習中は頑張っていたんです!
その過程を大切にしてあげたいな~って改めて思いましたね(^^)
本番は一度きりだったけど、本番では見えなかった部分がたくさんあるんだと思います。
まだ『本番でできてこそ!』の年齢ではないと思うので、色々含めてのあーくんの姿をまるごと ぎゅー💓
ついでにちゅー💓(笑)
ドキドキしたり、ハラハラしたり、ニヤニヤしたり…
親になって初めての運動会はとても思い出深いものになりました😊
あーくんにとっても大きな一歩になったかな😊
あーくん、運動会お疲れさまでした✨
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村


あーくんの競技以外にも、保護者競技はパパがたま転がしに奮闘したり、祖父母競技ではお義母さんが走ったり、本当に楽しい運動会でしたよ😆
あーくんお疲れ様~の拍手👏していただけると喜びます😊(私が😉✨)
前回の『初めての運動会!』の続きです☆
(読んでない方は上をクリック)
病み上がりと場所見知り緊張と、ママを見つけてしまうというトリプルなアクシデントから固まって動かなくなってしまったあーくん。
これは今回の運動会で発揮するのは難しいかもしれないね~って少し諦めていたところ、次の競技はかけっこ!
家では「よーい!どん!」「あーくんあやい~(早い)」って言いながら自主連も頑張っていたあーくん。
走るのならきっと大丈夫!という期待!
あーくんの順番がやって来ました!
まずは…泣いてない!座り込んでない!自分で前に出てきた!
よし!行けるぞ~☆(笑)
スタート位置で名前を呼ばれると小さく手をあげました(^^)

手ぇ上げた~😂
(見てたら他の子が名前呼ばれてる時にも手をあげていたけど☆可愛いからマル💮)
そして、よーいドン!!
走ってる~✨

笑ってる~✨

走りきった~✨眩しい笑顔~!!

頑張った~!!走った~!
あーくん~!!!!
んもう~走っただけなんだけど、心中大騒ぎ!
頑張ったね~って余韻に浸っていたら…
あれ?
タッタカター☆

ん?あーくんなぜ戻る!?
ゴールした後また一人でスタート位置までダッシュ!
そしてなぜかドヤ顔で並びだしたではないですか!

そしてみんながスタートしてから遅れて、今度はこっち(パパママ)を見ながら走ってるではありませんか~!
なにその余裕~☆
さっきのリズム遊びでその元気さを発揮してくれれば!!…と多少悔やまれるけど、楽しそうに走る姿に私もニヤニヤが止まりませんでした😆♡
でもゴール後、再びスタートに戻ろうとしたあーくん。
どんだけ走るのよ!エンドレスじゃないの!
って思ったら先生につかまって確保(笑)

ちょっぴり不服そうにこちらを見ておりました😁
続く親子技巧走!!
「お弁当バス」の手遊び歌がモチーフになった技巧走でした♪
まずはママの待つところまで、お山を登って~

スタート前から私がいるのを見つけたあーくん!今日一番の笑顔で走って来ました(^^)
凄い速さでマットを登り、ハイハイで私のところまで一番に辿り着きました♪

そこから抱っこして、大好きなお弁当の具に変身~!
…の予定だったんだけど、「やっとママの所に行けた!」って気持ちもあるのか、ぴと~っとくっついて競技を放棄!(笑)
なので代わりに、あーくんの好きなエビフライのお面を取りました☆

つけるのは勿論拒否しましたとも☆
最後に手押し車に乗せてゴール!

でもあーくんは乗るのを拒否!押したいのかな~と思って押させようと思ったけど、それも拒否!
園庭ではいつもこの手押し車を押して遊んでるんですけどね~!
練習の時なんて、手押し車を押すのが楽しくなって、ゴールしてからも離さなくて困ったって先生が言ってたほど大好きなやつなんですけど(^^)
もう抱っこモードに入っちゃってるので仕方ないですね👻
片手にあーくん抱っこして、片手で手押し車押してゴールしました✨
みんながゴールした後は、親子ふれあい遊びで、お弁当バスの手遊びで歌ったりギュー♡したり♪

あーくんはここでもくっつき虫でした~
この競技が終わったところでようやくあーくんたちは親元に戻ってきました。
戻ってきたあーくん、病み上がりで疲れも出てきたようで、すごい脱力…。貰ったお菓子も食べずパパのお膝にちょこん。

頑張ったもんね~疲れちゃったね。
運動会自体は約二時間半という短い時間なんだけど、それでもその前に登園して、バスに乗って、競技してって…病み上がりのあーくんにはかなりハードだったでしょうね💦
帰る頃にはまた少し熱っぽかったし…💧
でも体調も万全とは言えない中、全プログラムに参加でき、本当に良かったし安心しました(^^)
頑張ったあーくんにはお土産がありましたよ♪

ラムネとおせんべいで出来た金メダル✨
それから他にも♪

なぜ綿棒まで!?って謎だけど、親にとっては有りがたいものです(笑)
あーくん本当によく頑張りました💮
考えてみたら入園してまだ半年!
毎日あんなに泣きながら登園していたのに、今日は競技中1度も泣かなかった!
それだけでもすごい成長です😊
しなかったアンパンマン体操だって、リズム遊びだって、今日は出来なかったけど、練習中は頑張っていたんです!
その過程を大切にしてあげたいな~って改めて思いましたね(^^)
本番は一度きりだったけど、本番では見えなかった部分がたくさんあるんだと思います。
まだ『本番でできてこそ!』の年齢ではないと思うので、色々含めてのあーくんの姿をまるごと ぎゅー💓
ついでにちゅー💓(笑)
ドキドキしたり、ハラハラしたり、ニヤニヤしたり…
親になって初めての運動会はとても思い出深いものになりました😊
あーくんにとっても大きな一歩になったかな😊
あーくん、運動会お疲れさまでした✨
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村


あーくんの競技以外にも、保護者競技はパパがたま転がしに奮闘したり、祖父母競技ではお義母さんが走ったり、本当に楽しい運動会でしたよ😆
あーくんお疲れ様~の拍手👏していただけると喜びます😊(私が😉✨)
- 関連記事
-
-
育児は忍耐!!…え?どこまで!?
-
頭痛の原因は…&キーキー公園
-
初めての運動会② ハラハラドキドキ
-
初めての運動会!!期待しすぎて…
-
運動会前日!熱が下がらない(*_*)
-
スポンサーサイト