これもイヤイヤ期なの!?イライラの果てに
*2歳1ヶ月
最近のあーくん、何をするのにも時間がかかってついイライラ(*_*)
オムツひとつはかせるのも一苦労になりした。
オムツも洋服も逃げ回って着ない履かない!
イヤイヤするってよりはわざとふざけている感じで。
①オムツや洋服を持っている私のところにそろりと近づいてくる
②「これ着ようね」と差し出すと「キャー」(又はイヤ~)と逃げる
③「これ着たら公園行くんだよ」など交換条件を出す
→①に戻って、はこうとするのに「ニヤリ」と笑ってまた逃亡(*_*)
何度かこの流れを繰り返した後、プチン💢
「じゃあもう公園行かないんだね!ママだけ行ってきます~👋」と言うと
慌てて「あーくんも!」って洋服持ってくるんだけど…
「はい!じゃあ足あげて~」って差し出すとまたキャーと逃げるっていう無限ループにハマるわけです(._.)
これが洋服だけならいいんだけど、んもう何をするにもこんな感じなんですよね😵
トイレに行けばおしっこそこそこに、すぐ水を流したがって、おまけに止めなきゃずっと水流したがるし…
今こうやって書いてるとたいしたことじゃないように感じるけど、一つ一つに駄々こねられると余裕もなくなるんですよね⤵
時間がない時だってあるし。
私も頭では分かっているので、一応色々作戦を練るわけですよ。
「あーくんズボンはけるかな?履くところママにも見せて~」ってお兄さん心をくすぐってみたり
「あーくんの好きなブッブー🚗ついてるよ!これ着てみんなに見せに行こう」って興味をひいてみたり
「一緒にはこうよ~!ママもお手伝いするから足あげて~」って具体的に話してみたり
「あれ~?じゃあママがはこうかな~」って足首までズボンはいてみて、あーくんの焦りを刺激したり
はたまた「ズボンさんがあーくんの足に履いてほしいって言ってるよ!」って情に訴えてみたり…
でも最終的には「あぁ~もう💢」って(*_*)
これが着替えとトイレの後、毎度のことなので本当にイライラ⚡⚡
諦めてはかせないこともあるけど、そうも言ってられないことの方が多いしお手上げ😖✋
この話を同じ職場の保育士の先生(60代)に愚痴っぽく話していたんですよね。
そしたら「ママと遊びたいのね~😊」と一言。
なんかグサリと刺さりました…
そうか…もっとかまってほしいのか(..)
遊んでのサインだったのかな…って自分のイライラに反省。
…したはずだったんだけど!
いざ目の前にしたら「これが遊んでほしいだと~!?いやいや💧これは単なるふざけと反抗だ!」と改心できず!
オムツはきたくない、洋服着たくない、キャーって逃げるの楽しい、ママの反応面白い!
…の気持ちは分からなくはないのでガミガミ怒ったり急かしたりはしたくないな~とは思うんですけどね。
相当な根気と忍耐が必要なことを実感中です。
はぁ😵💨ちょっと動かない・喋らない写真見て心を落ち着かせてっと。

ちょっと回復☆(笑)

でも確かに成長している部分もあるんですよ😊
最近毎週小児科へ行くのだけど、ようやく泣かずに診察を受けられるようになりました💮
前はギャン泣きの反り返りで看護婦さんと二人がかりで押さえて、先生も苦笑いの中診察だったんだけど。
小児科へ行く前に
「先生にお腹と背中見てもらって、お口アーンってしたら終わりだからね!終わったら電車見に行こうね😊」って話をしたんですよね。
その時には少し泣きべそかいたあーくん。
病院について不安そうな顔はしていたけど、診察室に入って先生の顔見ても泣かない!
背中とお腹見てもらう時には「ママ~」ってか細い声で呼んでたけど、目に涙ためただけで泣かなかった!
更にその後自分からお口アーン!
もうビックリして熱でもあるんじゃないかと思ったくらいの衝撃でした😊
先生も驚いてカルテに「good!」と書いてくださいました!
(次の週、ちゃんと「この前は上手だったもんね。goodって書いてある💮」って誉めてくれました)
怖いけど我慢することを覚えたあーくん。よく頑張りました(^^)
こうやって成長している部分もあるので、そりゃ少しくらい服着るの嫌がったからってキーキーしなくても!って思うんですけど、それとこれとはまた別問題(笑)
だけど、わがままもイヤイヤもすぐにどうにかなるものじゃないし、きっと「こうしたから良くなった」とかも無いと思うんですよね。
ほんと、私がどこまで付き合えるかって事の方が問題で。
イライラしながらもボチボチ頑張っていくかな…💫
可愛い時に気持ち充電して、優しいママでいたいな~
…よし!書いたらちょっとスッキリしたし、あーくんの寝顔にチューしてこよ💓
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

毎度お騒がせしてすみませんね~!わりとブログに書いたり誰かに話せば落ち着くタイプです☺
イヤイヤの度合いやタイプに違いはあれど、きっと同じように「はぁ~」とため息ついてるママも多いと信じて!
あーくんだけがイヤイヤしてるんじゃないと信じて!
明日も頑張ろう~✊✨
(ちなみに昨日はあまりのストレスにあーくん寝せた後、一人でポテチと生チョコ爆食いして寝たら、違う意味でムカムカして眠れなくなりましたw😅)
〆からが長くなってしまいましたね💧
ここまで読んでくださった方、励ましの拍手を👏(笑)
最近のあーくん、何をするのにも時間がかかってついイライラ(*_*)
オムツひとつはかせるのも一苦労になりした。
オムツも洋服も逃げ回って着ない履かない!
イヤイヤするってよりはわざとふざけている感じで。
①オムツや洋服を持っている私のところにそろりと近づいてくる
②「これ着ようね」と差し出すと「キャー」(又はイヤ~)と逃げる
③「これ着たら公園行くんだよ」など交換条件を出す
→①に戻って、はこうとするのに「ニヤリ」と笑ってまた逃亡(*_*)
何度かこの流れを繰り返した後、プチン💢
「じゃあもう公園行かないんだね!ママだけ行ってきます~👋」と言うと
慌てて「あーくんも!」って洋服持ってくるんだけど…
「はい!じゃあ足あげて~」って差し出すとまたキャーと逃げるっていう無限ループにハマるわけです(._.)
これが洋服だけならいいんだけど、んもう何をするにもこんな感じなんですよね😵
トイレに行けばおしっこそこそこに、すぐ水を流したがって、おまけに止めなきゃずっと水流したがるし…
今こうやって書いてるとたいしたことじゃないように感じるけど、一つ一つに駄々こねられると余裕もなくなるんですよね⤵
時間がない時だってあるし。
私も頭では分かっているので、一応色々作戦を練るわけですよ。
「あーくんズボンはけるかな?履くところママにも見せて~」ってお兄さん心をくすぐってみたり
「あーくんの好きなブッブー🚗ついてるよ!これ着てみんなに見せに行こう」って興味をひいてみたり
「一緒にはこうよ~!ママもお手伝いするから足あげて~」って具体的に話してみたり
「あれ~?じゃあママがはこうかな~」って足首までズボンはいてみて、あーくんの焦りを刺激したり
はたまた「ズボンさんがあーくんの足に履いてほしいって言ってるよ!」って情に訴えてみたり…
でも最終的には「あぁ~もう💢」って(*_*)
これが着替えとトイレの後、毎度のことなので本当にイライラ⚡⚡
諦めてはかせないこともあるけど、そうも言ってられないことの方が多いしお手上げ😖✋
この話を同じ職場の保育士の先生(60代)に愚痴っぽく話していたんですよね。
そしたら「ママと遊びたいのね~😊」と一言。
なんかグサリと刺さりました…
そうか…もっとかまってほしいのか(..)
遊んでのサインだったのかな…って自分のイライラに反省。
…したはずだったんだけど!
いざ目の前にしたら「これが遊んでほしいだと~!?いやいや💧これは単なるふざけと反抗だ!」と改心できず!
オムツはきたくない、洋服着たくない、キャーって逃げるの楽しい、ママの反応面白い!
…の気持ちは分からなくはないのでガミガミ怒ったり急かしたりはしたくないな~とは思うんですけどね。
相当な根気と忍耐が必要なことを実感中です。
はぁ😵💨ちょっと動かない・喋らない写真見て心を落ち着かせてっと。

ちょっと回復☆(笑)

でも確かに成長している部分もあるんですよ😊
最近毎週小児科へ行くのだけど、ようやく泣かずに診察を受けられるようになりました💮
前はギャン泣きの反り返りで看護婦さんと二人がかりで押さえて、先生も苦笑いの中診察だったんだけど。
小児科へ行く前に
「先生にお腹と背中見てもらって、お口アーンってしたら終わりだからね!終わったら電車見に行こうね😊」って話をしたんですよね。
その時には少し泣きべそかいたあーくん。
病院について不安そうな顔はしていたけど、診察室に入って先生の顔見ても泣かない!
背中とお腹見てもらう時には「ママ~」ってか細い声で呼んでたけど、目に涙ためただけで泣かなかった!
更にその後自分からお口アーン!
もうビックリして熱でもあるんじゃないかと思ったくらいの衝撃でした😊
先生も驚いてカルテに「good!」と書いてくださいました!
(次の週、ちゃんと「この前は上手だったもんね。goodって書いてある💮」って誉めてくれました)
怖いけど我慢することを覚えたあーくん。よく頑張りました(^^)
こうやって成長している部分もあるので、そりゃ少しくらい服着るの嫌がったからってキーキーしなくても!って思うんですけど、それとこれとはまた別問題(笑)
だけど、わがままもイヤイヤもすぐにどうにかなるものじゃないし、きっと「こうしたから良くなった」とかも無いと思うんですよね。
ほんと、私がどこまで付き合えるかって事の方が問題で。
イライラしながらもボチボチ頑張っていくかな…💫
可愛い時に気持ち充電して、優しいママでいたいな~
…よし!書いたらちょっとスッキリしたし、あーくんの寝顔にチューしてこよ💓
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

毎度お騒がせしてすみませんね~!わりとブログに書いたり誰かに話せば落ち着くタイプです☺
イヤイヤの度合いやタイプに違いはあれど、きっと同じように「はぁ~」とため息ついてるママも多いと信じて!
あーくんだけがイヤイヤしてるんじゃないと信じて!
明日も頑張ろう~✊✨
(ちなみに昨日はあまりのストレスにあーくん寝せた後、一人でポテチと生チョコ爆食いして寝たら、違う意味でムカムカして眠れなくなりましたw😅)
〆からが長くなってしまいましたね💧
ここまで読んでくださった方、励ましの拍手を👏(笑)
- 関連記事
-
-
辛くて居たたまれなくなった児童館
-
旦那が帰って来た!ハワイのお土産は…
-
これもイヤイヤ期なの!?イライラの果てに
-
秋物購入品☆&寒くて大慌て
-
興奮して喋るとき&やっぱりトミカはすごい!
-
スポンサーサイト