もう絶対買い物連れて行きたくない2歳児!
*6歳6ヶ月
*2歳6ヶ月
火曜日突然発熱したあーくんですが!
水曜日用心してお休みした後は、木・金と元気に保育園へ行けました~✨
一安心!良かった😊
今はうるさくて仕方ないけど、これも元気だからこそ!!
…なんて思えたのは最初だけ。もう少し落ち着いてくれ!
―――――――――――✂️―――――――――――
安定のピンクピンク~

いやさすがに私もこんなにピンクコーデで保育園には出さないのよ。朝は下は黒だったの。
濡らしたのかお着替えしてました😊先生は「外遊び中におしっこ間に合わなくて~」って言っていたけど、パンツは朝はかせたパンツだったから、漏らしたわけではなさそう😁
最近調子いいの。滅多に漏らさなくなりました♡夜も漏らしてるのは3日に一度くらいかな☆頑張ってまーす!
余談だけど「濡らす」と「漏れる」漢字ややこしいね!(笑)
夕方はまだ遊ぶ~!とあーくんもさーちゃんもなかなか帰りたがりません。

急いでお迎え行ってるってのに。でもあーくんも保育園あと少しだと思うと、たくさん遊んでほしいとも思うしね。
さーちゃんは滑り台すべって、
「あといっかいね♡あといっかい!」

もうそれ言ってから5回目ですけど~?
この前は仲良しのお友達とお迎えが一緒で♪

ママさんが写真送ってくれました♡

可愛い♡
帰る時、この前さーちゃんに買ったリュックと同じリュックのお姉ちゃんを見つけて、遠目だったのに
「あ!あれ!さーちゃんの~ぴんくの!さくらんぼの~リュックだぁ~♡」って☆
さくらんぼ柄だなんて私忘れてたのに、しっかり覚えてたんだね~
そしてそうなると勿論…
帰ってからこうなります♡(笑)

多分最大限の可愛いポーズ(笑)
「さーちゃんの りゅっく かぶらせて~!」
熊本弁だと「背負う」は「からう」なので「からわせて~!だよ」って教えたけど、「かぶらせて~」って言います。
そもそも熊本弁で教えるのもどうかと思ったけど、「背負う」の方が馴染みないんだもん。
先生たちも「ほらリュックからって!」って言うしさ。勿論ランドセルも「からう」です。
夜は早めにごはん食べて、4人で買い物へ。
食品と、あーくんの制服のズボンを別のお店でも見たくて。
試着したら同じ120でもこの前買ったのとは大きさが全然違う~!
この前よりウエストもブカブカ、丈も長い…
メーカーによってこんなに違うのね💦
でも小さいよりいっか!ってことで、もう一着はここで購入。
よし!これで制服全部揃った✨
でも問題はあーくんじゃなくてさ、さーちゃんの落ち着きのなさよ!
買い物(食品)、いつもは夫が1人で行くのでさーちゃんを連れていくことはほぼないんですよね。
大変なことは目に見えているし。
それにこのコロナ禍でみんなで買い物に行く機会もなかったし控えていたし。
だから忘れていたよね。さーちゃんがこんなに大変だなんて!!
カートに乗る!からの一瞬で「降りる~!」そして抱っこからの「歩くー!」
そんでさ、もう目キラキラさせながらテンション高くじっとしてないの!
さーちゃんは先に進む、乗り捨てられたカートはここにある。
無理だわ~( ´_ゝ`)
あたふたしていたら半額のお肉ゲットした夫がきてくれたから良かったけど、ほんと1人じゃ買い物どころじゃないわ。
あーくんはさーちゃんに比べればだいぶラクにはなったんだけど。(そう言っても断じてお利口ではない!)
さーちゃんさ、こうやって買い物する機会がなかったもんだから、遊園地にでも来たかのようなはしゃぎっぷりなのよ。
美味しそうなものが並んでる!人がいっぱい!なんか面白そう!!
経験不足って怖いですね~💦
しかも、そのご機嫌なまま「♪かちこちこっちん おとけいさん~♪」って歌うの。その歌に「こんにちは~!さようなら~」って歌詞があって、
「こんにちは~♪」って大きな声で言うからみんな振り返るじゃん!そしたら「さようなら~♪」なもんだから、私恥ずかしくて!(笑)
いやこれはもう2歳って可愛さだけが救いだった!
なんか大変でも社会経験として時々買い物にも連れて行くべきか…とか思っちゃったよね。
とにかくめちゃくちゃ大変な買い物だったのでした(×_×)
そのテンションを鎮めて帰るべく、最後はゲーム1回だけ。

疲れた~!!!
当分連れて行きたくない!
近所のコンビニから慣らすかな…(´・ω・)
では👋

1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*2歳6ヶ月
火曜日突然発熱したあーくんですが!
水曜日用心してお休みした後は、木・金と元気に保育園へ行けました~✨
一安心!良かった😊
今はうるさくて仕方ないけど、これも元気だからこそ!!
…なんて思えたのは最初だけ。もう少し落ち着いてくれ!
―――――――――――✂️―――――――――――
安定のピンクピンク~

いやさすがに私もこんなにピンクコーデで保育園には出さないのよ。朝は下は黒だったの。
濡らしたのかお着替えしてました😊先生は「外遊び中におしっこ間に合わなくて~」って言っていたけど、パンツは朝はかせたパンツだったから、漏らしたわけではなさそう😁
最近調子いいの。滅多に漏らさなくなりました♡夜も漏らしてるのは3日に一度くらいかな☆頑張ってまーす!
余談だけど「濡らす」と「漏れる」漢字ややこしいね!(笑)
夕方はまだ遊ぶ~!とあーくんもさーちゃんもなかなか帰りたがりません。

急いでお迎え行ってるってのに。でもあーくんも保育園あと少しだと思うと、たくさん遊んでほしいとも思うしね。
さーちゃんは滑り台すべって、
「あといっかいね♡あといっかい!」

もうそれ言ってから5回目ですけど~?
この前は仲良しのお友達とお迎えが一緒で♪

ママさんが写真送ってくれました♡

可愛い♡
帰る時、この前さーちゃんに買ったリュックと同じリュックのお姉ちゃんを見つけて、遠目だったのに
「あ!あれ!さーちゃんの~ぴんくの!さくらんぼの~リュックだぁ~♡」って☆
さくらんぼ柄だなんて私忘れてたのに、しっかり覚えてたんだね~
そしてそうなると勿論…
帰ってからこうなります♡(笑)

多分最大限の可愛いポーズ(笑)
「さーちゃんの りゅっく かぶらせて~!」
熊本弁だと「背負う」は「からう」なので「からわせて~!だよ」って教えたけど、「かぶらせて~」って言います。
そもそも熊本弁で教えるのもどうかと思ったけど、「背負う」の方が馴染みないんだもん。
先生たちも「ほらリュックからって!」って言うしさ。勿論ランドセルも「からう」です。
夜は早めにごはん食べて、4人で買い物へ。
食品と、あーくんの制服のズボンを別のお店でも見たくて。
試着したら同じ120でもこの前買ったのとは大きさが全然違う~!
この前よりウエストもブカブカ、丈も長い…
メーカーによってこんなに違うのね💦
でも小さいよりいっか!ってことで、もう一着はここで購入。
よし!これで制服全部揃った✨
でも問題はあーくんじゃなくてさ、さーちゃんの落ち着きのなさよ!
買い物(食品)、いつもは夫が1人で行くのでさーちゃんを連れていくことはほぼないんですよね。
大変なことは目に見えているし。
それにこのコロナ禍でみんなで買い物に行く機会もなかったし控えていたし。
だから忘れていたよね。さーちゃんがこんなに大変だなんて!!
カートに乗る!からの一瞬で「降りる~!」そして抱っこからの「歩くー!」
そんでさ、もう目キラキラさせながらテンション高くじっとしてないの!
さーちゃんは先に進む、乗り捨てられたカートはここにある。
無理だわ~( ´_ゝ`)
あたふたしていたら半額のお肉ゲットした夫がきてくれたから良かったけど、ほんと1人じゃ買い物どころじゃないわ。
あーくんはさーちゃんに比べればだいぶラクにはなったんだけど。(そう言っても断じてお利口ではない!)
さーちゃんさ、こうやって買い物する機会がなかったもんだから、遊園地にでも来たかのようなはしゃぎっぷりなのよ。
美味しそうなものが並んでる!人がいっぱい!なんか面白そう!!
経験不足って怖いですね~💦
しかも、そのご機嫌なまま「♪かちこちこっちん おとけいさん~♪」って歌うの。その歌に「こんにちは~!さようなら~」って歌詞があって、
「こんにちは~♪」って大きな声で言うからみんな振り返るじゃん!そしたら「さようなら~♪」なもんだから、私恥ずかしくて!(笑)
いやこれはもう2歳って可愛さだけが救いだった!
なんか大変でも社会経験として時々買い物にも連れて行くべきか…とか思っちゃったよね。
とにかくめちゃくちゃ大変な買い物だったのでした(×_×)
そのテンションを鎮めて帰るべく、最後はゲーム1回だけ。

疲れた~!!!
当分連れて行きたくない!
近所のコンビニから慣らすかな…(´・ω・)
では👋
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
1年ぶりの動物園!!
-
ワンオペだけど3人連れて公園へ!ピンクが飲みたいって?
-
もう絶対買い物連れて行きたくない2歳児!
-
突然の発熱騒動
-
制服購入☆小学校&保育園準備!購入~
-
スポンサーサイト