雪化粧♡&「ママがいい!!」に疲弊。
*6歳6ヶ月
*2歳6ヶ月
今日はもうすっかりポカポカ陽気だけど☀️
この前の雪の日☃️朝起きた2人はうっすら雪化粧した庭の景色に大興奮!

あーくんなんて着替えかけ!(笑)
パパが仕事行く前に雪だるま作って置いてったのでそれにも大喜び!
いつもより少しだけ早く家を出て雪遊び♡

ちょん♡雪だるまさんおはよう☃️

あーくんはがーっと雪集めて雪玉を作り、投げたりしていたら手が冷たすぎたらしく、「俺もう車乗っとく!」と温まってました(笑)
保育園には手袋持っていったので、思う存分遊んだようです。まぁ…思う存分ってほど積らなかったですけどね💦せめて2~3センチでも積れば楽しいのに。
そして楽しかったのもここまで。
最近またさーちゃんのパニック泣きが多々発動。
なんかもう疲れるー💦😣
この日は保育園から帰る時、なぜか「ママと一緒に座る!」と運転席で抱っこで帰るとか言いはって。
私、何があっても2人はチャイルドシートに乗せると決めていて。(というかそれが当たり前。乗せていないおうち、結構あるじゃないですか💦)
さーちゃんにも説明するけど聞く耳持たず。
一度車からおろしてみたり、抱っこして気分転換したりするけど、チャイルドシートに乗せようとするとのけ反って腰を浮かせて座らない💦
力ずくでも座らせられない💦
どうしようもなく、泣くさーちゃんをしばらく放っておいたけど、何してもダメ。
んもう~イライラして「じゃあさーちゃんだけ保育園帰る?椅子に座れないならもっかい先生のところ行って!」と怒ったら火が着いたように泣き…そりゃそうだよね。分かっているけど抑えきれん!
どうにかこうにか連れて帰ったら、今度は「せんせいのところいくー!!」と玄関でギャンギャン。

上の言葉があったからでしょうね。いっそほんとに保育園連れていかないと落ち着かないんじゃないかってほど泣き暴れておりました😫
ごはんの準備もあるし、ただでさえ忙しい夕方。何言っても何あげても「いやー!せんせいのところいくー!!」なので、もう泣かせとこうと放っておくけど

これがまた「せんせいのところいくー!!」と言いながら私を玄関→車に連れて行こうと足にしがみついて泣くわけですよ。
一度言われるがままに身を任せたら本当に車に乗って椅子に座って「せんせいのところ!」って。
先生も帰ったよ。保育園誰もいないよ。
そう諭しても全くダメ。
30分以上泣いて声が枯れてきた頃、ようやくそれまで見向きもしなかったゼリーに気付いて、食べ始めたら落ち着いたかな。

「え?俺も食べていいの?」私とさーちゃんの壮絶なやりとりに気を使うあーくん。申し訳ない💦

さーちゃん、いったんパニックから脱出すればもうなんてことないの。ケロッとしてる。
「さっきさーちゃん『せんせいのところいく~』ってないたもんね~」とか言ってるの。
ケラケラ笑いながらあーくんとじゃれて

とっても仲良し。

これを見ると、ほんと何か取り憑いていたんじゃないの?って思っちゃう。
このイヤイヤ泣きも眠くなる前だと思っていたけど、最近はそうとも限らず、気持ちの切り替えができずに泣くことが増えました。
ヨーグルトが食べたいのになくて「よーぐるとー!!」って泣き続けたり、DVD見ていてきりがいいところで止めると「まだみるーー!!!」とか。
今までなんでもなかったところに地雷が落ちすぎていて、私もいつあのイヤイヤ泣きが始まるかと思うとヒヤヒヤ。
軽い「いーやーだー」 が始まると「あぁ~分かった分かった!」と要求を飲むことも増え、その分あーくんは我慢することが増えた。
つい「ごめんあーくん、さーちゃん泣かせないで!」って。
この前もあーくんが一生懸命作っていたブロックを…さーちゃんが「さーちゃんもー!」って言い出して、もちろんあーくんは壊しそうだから「ダメ!」って言うじゃないですか。

でもその前にさーちゃん、CDを途中で止めたことに烈火のごとく怒り泣いたばっかりだったから、みんなで「あーくん!!ちょっとさーちゃんにもさせてあげて!!」って。

この時は結局あーくんが自分で乗せたのがぐらついて壊れたんだけど。
さーちゃんの理不尽な要求の為にあーくんが我慢したりすることも多いな~。
あーくんはさーちゃんが泣いていない時にそれなりにやり返しているので、そこはまぁいいんだけど😅
このトホホなパニック泣きを先生にも相談したけど、保育園ではとてもお利口さんなんだそう。
ニコニコ穏やかで楽しく遊んでいるそうで。
だから家では甘えて泣いてるんだろうなってのは分かるし、そういう時期なんだろうなってのも頭では分かっているんです。
多分そう長く続くことはないだろうなって。
それでも受け止めきれんー!!!
私も疲れたよー!!!
そうそう、更に困ったことにこのパニック泣きと比例して、さーちゃんの「ママがいい!!」も急加速。
何かあれば「ママがいい。ママ抱っこして
」と離れない~💦
何かさ~自信なくすよね。そんなに私、さーちゃん不安にさせてる?ベッタリくっついていなきゃならないほど愛情足りてない?
あーくんが結構ドライで「ママがいい!」とかあんまりなかった分、戸惑いが大きい。
夜も私とじゃないと寝られなくなりました。いつもパパと寝ていたのに、私がいないと「ママと寝るー!!!」とギャン泣き。
おかげで今まで夫に寝かしつけお願いしてやっていた、洗濯や寝る前の片付け、連絡帳書いたり明日の準備、仕事…何にも終わらない!
一緒に寝ても「さーちゃんママが大好き♡ママと寝る♡」とベッタリ。
嬉しい♡♡嬉しいんだけど心のどこかには常にイライラも。何でパパと寝てくれないのよって。
夜こうやって泣くから、この一週間はかなりコミュニケーションとって、抱っこしたり抱きしめたり、イチャイチャしてたわけですよ。
あーくんが横で引いちゃうくらい
「大好き♡」「ママも♡」「チュー♡」って。
そしたらさーちゃんの愛はどんどん増えて「ママが好き!ママがいい!!」も増えまして。
収まるどころかより「ママ♡ママ♡」が増えています。
体が2つほしい…(;o;)
なんも進まんよ。
さーちゃん、可愛いのよ。毎日可愛くて仕方ないんだけど、余裕がないとその可愛さをどうにもできないー!!!
早く穏やかさーちゃん、戻ってこないかな~
少しママ離れしてくれないかな~ほんの少しでいいから。
悩ましい毎日です~(×_×)

1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*2歳6ヶ月
今日はもうすっかりポカポカ陽気だけど☀️
この前の雪の日☃️朝起きた2人はうっすら雪化粧した庭の景色に大興奮!

あーくんなんて着替えかけ!(笑)
パパが仕事行く前に雪だるま作って置いてったのでそれにも大喜び!
いつもより少しだけ早く家を出て雪遊び♡

ちょん♡雪だるまさんおはよう☃️

あーくんはがーっと雪集めて雪玉を作り、投げたりしていたら手が冷たすぎたらしく、「俺もう車乗っとく!」と温まってました(笑)
保育園には手袋持っていったので、思う存分遊んだようです。まぁ…思う存分ってほど積らなかったですけどね💦せめて2~3センチでも積れば楽しいのに。
そして楽しかったのもここまで。
最近またさーちゃんのパニック泣きが多々発動。
なんかもう疲れるー💦😣
この日は保育園から帰る時、なぜか「ママと一緒に座る!」と運転席で抱っこで帰るとか言いはって。
私、何があっても2人はチャイルドシートに乗せると決めていて。(というかそれが当たり前。乗せていないおうち、結構あるじゃないですか💦)
さーちゃんにも説明するけど聞く耳持たず。
一度車からおろしてみたり、抱っこして気分転換したりするけど、チャイルドシートに乗せようとするとのけ反って腰を浮かせて座らない💦
力ずくでも座らせられない💦
どうしようもなく、泣くさーちゃんをしばらく放っておいたけど、何してもダメ。
んもう~イライラして「じゃあさーちゃんだけ保育園帰る?椅子に座れないならもっかい先生のところ行って!」と怒ったら火が着いたように泣き…そりゃそうだよね。分かっているけど抑えきれん!
どうにかこうにか連れて帰ったら、今度は「せんせいのところいくー!!」と玄関でギャンギャン。

上の言葉があったからでしょうね。いっそほんとに保育園連れていかないと落ち着かないんじゃないかってほど泣き暴れておりました😫
ごはんの準備もあるし、ただでさえ忙しい夕方。何言っても何あげても「いやー!せんせいのところいくー!!」なので、もう泣かせとこうと放っておくけど

これがまた「せんせいのところいくー!!」と言いながら私を玄関→車に連れて行こうと足にしがみついて泣くわけですよ。
一度言われるがままに身を任せたら本当に車に乗って椅子に座って「せんせいのところ!」って。
先生も帰ったよ。保育園誰もいないよ。
そう諭しても全くダメ。
30分以上泣いて声が枯れてきた頃、ようやくそれまで見向きもしなかったゼリーに気付いて、食べ始めたら落ち着いたかな。

「え?俺も食べていいの?」私とさーちゃんの壮絶なやりとりに気を使うあーくん。申し訳ない💦

さーちゃん、いったんパニックから脱出すればもうなんてことないの。ケロッとしてる。
「さっきさーちゃん『せんせいのところいく~』ってないたもんね~」とか言ってるの。
ケラケラ笑いながらあーくんとじゃれて

とっても仲良し。

これを見ると、ほんと何か取り憑いていたんじゃないの?って思っちゃう。
このイヤイヤ泣きも眠くなる前だと思っていたけど、最近はそうとも限らず、気持ちの切り替えができずに泣くことが増えました。
ヨーグルトが食べたいのになくて「よーぐるとー!!」って泣き続けたり、DVD見ていてきりがいいところで止めると「まだみるーー!!!」とか。
今までなんでもなかったところに地雷が落ちすぎていて、私もいつあのイヤイヤ泣きが始まるかと思うとヒヤヒヤ。
軽い「いーやーだー」 が始まると「あぁ~分かった分かった!」と要求を飲むことも増え、その分あーくんは我慢することが増えた。
つい「ごめんあーくん、さーちゃん泣かせないで!」って。
この前もあーくんが一生懸命作っていたブロックを…さーちゃんが「さーちゃんもー!」って言い出して、もちろんあーくんは壊しそうだから「ダメ!」って言うじゃないですか。

でもその前にさーちゃん、CDを途中で止めたことに烈火のごとく怒り泣いたばっかりだったから、みんなで「あーくん!!ちょっとさーちゃんにもさせてあげて!!」って。

この時は結局あーくんが自分で乗せたのがぐらついて壊れたんだけど。
さーちゃんの理不尽な要求の為にあーくんが我慢したりすることも多いな~。
あーくんはさーちゃんが泣いていない時にそれなりにやり返しているので、そこはまぁいいんだけど😅
このトホホなパニック泣きを先生にも相談したけど、保育園ではとてもお利口さんなんだそう。
ニコニコ穏やかで楽しく遊んでいるそうで。
だから家では甘えて泣いてるんだろうなってのは分かるし、そういう時期なんだろうなってのも頭では分かっているんです。
多分そう長く続くことはないだろうなって。
それでも受け止めきれんー!!!
私も疲れたよー!!!
そうそう、更に困ったことにこのパニック泣きと比例して、さーちゃんの「ママがいい!!」も急加速。
何かあれば「ママがいい。ママ抱っこして
」と離れない~💦
何かさ~自信なくすよね。そんなに私、さーちゃん不安にさせてる?ベッタリくっついていなきゃならないほど愛情足りてない?
あーくんが結構ドライで「ママがいい!」とかあんまりなかった分、戸惑いが大きい。
夜も私とじゃないと寝られなくなりました。いつもパパと寝ていたのに、私がいないと「ママと寝るー!!!」とギャン泣き。
おかげで今まで夫に寝かしつけお願いしてやっていた、洗濯や寝る前の片付け、連絡帳書いたり明日の準備、仕事…何にも終わらない!
一緒に寝ても「さーちゃんママが大好き♡ママと寝る♡」とベッタリ。
嬉しい♡♡嬉しいんだけど心のどこかには常にイライラも。何でパパと寝てくれないのよって。
夜こうやって泣くから、この一週間はかなりコミュニケーションとって、抱っこしたり抱きしめたり、イチャイチャしてたわけですよ。
あーくんが横で引いちゃうくらい
「大好き♡」「ママも♡」「チュー♡」って。
そしたらさーちゃんの愛はどんどん増えて「ママが好き!ママがいい!!」も増えまして。
収まるどころかより「ママ♡ママ♡」が増えています。
体が2つほしい…(;o;)
なんも進まんよ。
さーちゃん、可愛いのよ。毎日可愛くて仕方ないんだけど、余裕がないとその可愛さをどうにもできないー!!!
早く穏やかさーちゃん、戻ってこないかな~
少しママ離れしてくれないかな~ほんの少しでいいから。
悩ましい毎日です~(×_×)
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
小学校への心配。学童への不安。
-
泣いたら唱えろ!?&庭ピクニック
-
雪化粧♡&「ママがいい!!」に疲弊。
-
詰め込み知育?本日は妹day
-
2歳保育参観、色々残念!&可愛いお雛様
-
スポンサーサイト