爆発した夫婦喧嘩。反省と胸の内。&お雛様
*6歳6ヶ月
*2歳6ヶ月
昨日書いた夫婦喧嘩、長引きましたー!
わたし的には昨日書いたくらいの、いつものケンカで、朝になればお互いいつも通り~くらいに思っていたんだけど、夫はどうもそうじゃなかったようで。
小さい男っ!!🤪
朝になっても不機嫌。
なんだか私も忘れてたのに腹立ってきて。
夫の言い分は「なんでもかんでも小言を言うな」と。「自分も頑張ってるところに言われるとイライラする。」だそう。
うん…そこは分かる。自分でも小言が多いのは認める。確かに言い過ぎ。ごめんなさい。
でも!!!!!!
言わなきゃならないようなことが多すぎるのよ!!!
ミカンの皮(ケンカの発端w)だって、もう何度目!?その都度言わなきゃ分からないでしょうが!って反論したら
「俺は言われても忘れる。これはもうなおらない」だと。
開き直りやがったー!!
更にあーくんに「あーくんたちの世話すると何か忘れて文句言われるからやらない」って。
はぁ😵💨子どもかよ。じゃあ私だって小言言わないように一切喋りませーん!!って言いたいよ!!
お互い低レ・ベ・ル♡
でもねぇ~小言が多いのは認めるし、そこは私も少し控えていかなきゃ…と反省するところはたくさんあったんですよ。普段温厚な夫が珍しく譲らなかったし。
そこは認めて反省した上で、だったらこっちの状況だって少しは分かってほしいよ!って。
何か大喧嘩してるうちに涙出てきちゃってさ。
さーちゃんは心配して「ママ泣いてるの?」ってティッシュ押し込んでくるし、あーくんは「大人もケンカくらいするだろうけどさ~」って様子伺ってきたりして。
これが一番反省ね。子どもの前でケンカしちゃいかんかった💦
こっちだっていっぱいいっぱいだよ。
このところのさーちゃんのイヤイヤ、保育園にも気を配って心配して…
それからあーくんの反抗期とか、入学準備とか…
入学だって単に準備だけじゃなくて、小学生になるってことへのなんかこう…ふわっとした曖昧な不安みたいなモヤモヤがずっとあるし。
夫はさ、仕事から帰ってきて、次の日仕事に行くまでの2人しか知らないだろうけど、その他の時間2人が天使だとでも思ってる?
保育園に連れていく前どれだけ大変か。確かに朝ごはんやさーちゃんの着替えは夫がしてくれるんです。
だから夫は「俺が行った後の時間何が大変なの?テレビ見てるんでしょ?」って。
いやいやいやいや!そもそも今さーちゃんに着替えさせた服、誰が準備した?
前の日から天気予報見て、保育園の行事予定見て、気温とか色々考えて準備してるの知ってる?
テレビだってねぇ、そんなに見せっぱなしにしたくないって思ってるから、朝は30分って決めてるのよ。
さーちゃんの髪の毛結んで、それ1つ取っても、ふにゃふにゃしてるさーちゃんをイスに座らせ、お気に入りのゴム選ばせて綺麗に結んで…ってなかなか手間がかかる。
出掛ける前のトイレだってスムーズにはいかない。
靴下が可愛いだの、これは嫌だの揉めて、準備ができたら出発!
保育園についても抱っこの日、自分で歩いていきたがる日、寄り道する日だってあったりしてなかなか玄関までたどり着かなかったりするのよ?
それが終わってようやく私も出勤。別れ際に泣いていれば後ろ髪ひかれて心配するし、時間が押していれば「ちょっと急がなきゃ💦」って。
時間が来たら「じゃ行ってきます」って家を出られるあなたとは違うんだから。
帰りだってある程度は自由でしょ?早く帰ってきてくれるけど、それも焦るほどではないと思うんです。
私はやっぱり保育園迎えの時間があるから寄り道とか出来ないし、仕事が長引けばどこかで巻き返そうと大急ぎで頑張ってる。
迎えに行って、同級生のママがいれば色々情報収集したり、連絡帳を読んで「今日散歩に行ったの~?」なんて保育園での様子にも目を向けて。
別にこれが苦ってわけじゃないんですよ。むしろその辺は1日の楽しみでもあるし。離れている時間の話を聞いたりするのってね。
言い始めたらキリがないけど、帰ってからも自分の時間なんてないほどにバタバタしてるのよ。
だからこそ、夫がいる時間には甘えてスマホ触ったり「ちょっと休憩させて!」ってコーヒー飲んだりするわけ。
よく考えたら夫だって自分の時間って子どもが寝てからしかないんだから、そうやって精一杯育児してる時間に小言を言われりゃそりゃ腹も立つよねって思います。
多分私も自分の中でやらなきゃいけないことを減らせば余裕ができるんだろうけど。
夫も家事も育児も本当によくやってくれるけど、私だって働いているわけだから、嫌な言い方をすればそこはやって当たり前。
掃除・洗濯・保育園関係などは全て私。
だからこそ、ミカンの皮がそのままだったり、飲んだままのペットボトルがキッチンに置いてあったり、トイレを綺麗に使ってなかったりすると小言だって出てくる。大袈裟だけど、こっちはいつ掃除するかまで頭の中でスケジュール組んだりしてる。
食器の片付けはテーブルを綺麗に拭くまでが片付けよ?
特別綺麗好きでも、家が片付いてるわけでもないけど、それでも食べた後のテーブルを拭くのは当たり前だと思ってるし、遊んだら片付けるのが普通だと思う。
夫は汚れていれば拭き、おもちゃも次のを使うなら片付けたら?的なざっくり。
性格の違いが大きいのでそこは歩み寄れない気がするけど、…と言うか今回のケンカの発端も多分そこの違いなんだけど!
ミカンの皮は食べたらすぐに捨ててほしい私VS次立ち上がる時…または忘れていたら気付いた人が捨てればいい夫!みたいな。
いかん💦ミカンの皮のせいで話がグルグルしてる😂
ここまでグダグダ書いて、結局何が言いたいかっていうと、夫は目の前の事しかしてないじゃん!って。
世の母親ってそれだけじゃないのよ。目の前の家事・育児だけじゃないの。
色々頭フル回転させながら、更に目の前の我が子と向き合ってるの。
大変ならテレビつければいい…じゃない。
このまま大変な時にいつもテレビつけてたらどうなる?
小学校の準備にしても、保育園にしても考えることは山ほどある。
学童とか…あんた知ってる?その辺のこと考えたことある?下校時間とか学童とか考えて、そこに合わせて私が来年度からの働き方を見直そうと思ってること知ってる?悩んでるんだよ。それだって職場に迷惑かかるから簡単ではないし…。
そんないっぱいいっぱいな時に小言が多いくらいで拗ねてるあなたにかまってる暇はないのよー!!!!
…と言いたかったけど、気持ちが涙に溢れて言えなかったので、いつかここ読んでくれたら嬉しいです。(っていう突然の夫へのメッセージw)
言いたかったことばーっと書いたら何かスッキリ。
何か…純粋にあーくんさーちゃん話を楽しみに読みにきてくださってる方には、私の勝手なスッキリのためにここまで読ませてしまって申し訳ないですが💦
そしてここまで不平不満を書いといてなんなんですが、夫のことは最高のパパだと思っております。
子ども達にとってはこんな良いパパなかなかいないよ!って。
まぁそれはそれ、これはこれで毎日一緒にいるとお互いストレスもたまるもので。
久しぶりに大喧嘩して、でもその日みんなで公園に出掛ける予定があったから強引に仲直りする形になり、今も若干わだかまりはある状態なんだけど…
私の気持ちはここに書いたし、もう夫にぶつけるのはやめておこう。小言も減らす努力はしよう。
うわぁ~私ってば大人~✨(笑)🤪
じゃなくて、いやいやちゃんと反省するところは反省します!🥺👍️❤️
因みにその後の公園日記は何事もなかったかのように楽しんだ家族の様子が書かれています。(多分wまだ書いてないけど)
楽しかったのは間違いないよ☆今日一緒に書くつもりが愚痴が長すぎて時間切れ(笑)
すみません💦
―――――――――――✂️―――――――――――
昨日お雛様出しました♡

ずーっとおもちゃで溢れているこのチェストの上もこの時期だけはスッキリ綺麗に(笑)
さーちゃんのお雛様🎎

大きくはないけど、淡いピンクと優しいお顔つきが気に入っています🌸
お昼寝から起きてきたさーちゃん「わぁ~♡お姫様だぁ~♡」とピョンピョン跳び跳ねて喜んでくれました😊
そして振り返って一言
「さーちゃんも着物きる!!」
へ?着物着るの?今!?
着てくれるなら嬉しいけどさ~💦ちょっと今は…
「いやいや🥺さーちゃんもきもの!」
さすがに何でもない日に着物を出すのは面倒なので、「わかった!さーちゃんもピンクのお姫様になろう♡」って提案したら「うん♡!!」
ってことで、即席お姫様♡(笑)

恥じらってる♡(笑)
ウインクなんかしちゃったりして💕

うっとり見つめる姿がとっても可愛かったです😊

去年までは喜びはしてもそこまでの反応はなかったので、今年は想像以上に喜んでくれて、私も嬉しかったです~♡
雛祭りまで我が家を華やかにしてくれることと思います🎎💕
―――――――――――✂️―――――――――――
おまけの黙々シリーズ!
神経衰弱

パズル

さーちゃんは黙々とではないね。「できなーい」「あれぇ?」「ママがしてぇ~💦」
あーくんは集中して☆

集中はするけど、だからか滅多にパズルとかやりません(笑)基本面倒くさがりなんだろうな😫
明日からまた休み!!天気いまいち!何しようかな~

1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*2歳6ヶ月
昨日書いた夫婦喧嘩、長引きましたー!
わたし的には昨日書いたくらいの、いつものケンカで、朝になればお互いいつも通り~くらいに思っていたんだけど、夫はどうもそうじゃなかったようで。
小さい男っ!!🤪
朝になっても不機嫌。
なんだか私も忘れてたのに腹立ってきて。
夫の言い分は「なんでもかんでも小言を言うな」と。「自分も頑張ってるところに言われるとイライラする。」だそう。
うん…そこは分かる。自分でも小言が多いのは認める。確かに言い過ぎ。ごめんなさい。
でも!!!!!!
言わなきゃならないようなことが多すぎるのよ!!!
ミカンの皮(ケンカの発端w)だって、もう何度目!?その都度言わなきゃ分からないでしょうが!って反論したら
「俺は言われても忘れる。これはもうなおらない」だと。
開き直りやがったー!!
更にあーくんに「あーくんたちの世話すると何か忘れて文句言われるからやらない」って。
はぁ😵💨子どもかよ。じゃあ私だって小言言わないように一切喋りませーん!!って言いたいよ!!
お互い低レ・ベ・ル♡
でもねぇ~小言が多いのは認めるし、そこは私も少し控えていかなきゃ…と反省するところはたくさんあったんですよ。普段温厚な夫が珍しく譲らなかったし。
そこは認めて反省した上で、だったらこっちの状況だって少しは分かってほしいよ!って。
何か大喧嘩してるうちに涙出てきちゃってさ。
さーちゃんは心配して「ママ泣いてるの?」ってティッシュ押し込んでくるし、あーくんは「大人もケンカくらいするだろうけどさ~」って様子伺ってきたりして。
これが一番反省ね。子どもの前でケンカしちゃいかんかった💦
こっちだっていっぱいいっぱいだよ。
このところのさーちゃんのイヤイヤ、保育園にも気を配って心配して…
それからあーくんの反抗期とか、入学準備とか…
入学だって単に準備だけじゃなくて、小学生になるってことへのなんかこう…ふわっとした曖昧な不安みたいなモヤモヤがずっとあるし。
夫はさ、仕事から帰ってきて、次の日仕事に行くまでの2人しか知らないだろうけど、その他の時間2人が天使だとでも思ってる?
保育園に連れていく前どれだけ大変か。確かに朝ごはんやさーちゃんの着替えは夫がしてくれるんです。
だから夫は「俺が行った後の時間何が大変なの?テレビ見てるんでしょ?」って。
いやいやいやいや!そもそも今さーちゃんに着替えさせた服、誰が準備した?
前の日から天気予報見て、保育園の行事予定見て、気温とか色々考えて準備してるの知ってる?
テレビだってねぇ、そんなに見せっぱなしにしたくないって思ってるから、朝は30分って決めてるのよ。
さーちゃんの髪の毛結んで、それ1つ取っても、ふにゃふにゃしてるさーちゃんをイスに座らせ、お気に入りのゴム選ばせて綺麗に結んで…ってなかなか手間がかかる。
出掛ける前のトイレだってスムーズにはいかない。
靴下が可愛いだの、これは嫌だの揉めて、準備ができたら出発!
保育園についても抱っこの日、自分で歩いていきたがる日、寄り道する日だってあったりしてなかなか玄関までたどり着かなかったりするのよ?
それが終わってようやく私も出勤。別れ際に泣いていれば後ろ髪ひかれて心配するし、時間が押していれば「ちょっと急がなきゃ💦」って。
時間が来たら「じゃ行ってきます」って家を出られるあなたとは違うんだから。
帰りだってある程度は自由でしょ?早く帰ってきてくれるけど、それも焦るほどではないと思うんです。
私はやっぱり保育園迎えの時間があるから寄り道とか出来ないし、仕事が長引けばどこかで巻き返そうと大急ぎで頑張ってる。
迎えに行って、同級生のママがいれば色々情報収集したり、連絡帳を読んで「今日散歩に行ったの~?」なんて保育園での様子にも目を向けて。
別にこれが苦ってわけじゃないんですよ。むしろその辺は1日の楽しみでもあるし。離れている時間の話を聞いたりするのってね。
言い始めたらキリがないけど、帰ってからも自分の時間なんてないほどにバタバタしてるのよ。
だからこそ、夫がいる時間には甘えてスマホ触ったり「ちょっと休憩させて!」ってコーヒー飲んだりするわけ。
よく考えたら夫だって自分の時間って子どもが寝てからしかないんだから、そうやって精一杯育児してる時間に小言を言われりゃそりゃ腹も立つよねって思います。
多分私も自分の中でやらなきゃいけないことを減らせば余裕ができるんだろうけど。
夫も家事も育児も本当によくやってくれるけど、私だって働いているわけだから、嫌な言い方をすればそこはやって当たり前。
掃除・洗濯・保育園関係などは全て私。
だからこそ、ミカンの皮がそのままだったり、飲んだままのペットボトルがキッチンに置いてあったり、トイレを綺麗に使ってなかったりすると小言だって出てくる。大袈裟だけど、こっちはいつ掃除するかまで頭の中でスケジュール組んだりしてる。
食器の片付けはテーブルを綺麗に拭くまでが片付けよ?
特別綺麗好きでも、家が片付いてるわけでもないけど、それでも食べた後のテーブルを拭くのは当たり前だと思ってるし、遊んだら片付けるのが普通だと思う。
夫は汚れていれば拭き、おもちゃも次のを使うなら片付けたら?的なざっくり。
性格の違いが大きいのでそこは歩み寄れない気がするけど、…と言うか今回のケンカの発端も多分そこの違いなんだけど!
ミカンの皮は食べたらすぐに捨ててほしい私VS次立ち上がる時…または忘れていたら気付いた人が捨てればいい夫!みたいな。
いかん💦ミカンの皮のせいで話がグルグルしてる😂
ここまでグダグダ書いて、結局何が言いたいかっていうと、夫は目の前の事しかしてないじゃん!って。
世の母親ってそれだけじゃないのよ。目の前の家事・育児だけじゃないの。
色々頭フル回転させながら、更に目の前の我が子と向き合ってるの。
大変ならテレビつければいい…じゃない。
このまま大変な時にいつもテレビつけてたらどうなる?
小学校の準備にしても、保育園にしても考えることは山ほどある。
学童とか…あんた知ってる?その辺のこと考えたことある?下校時間とか学童とか考えて、そこに合わせて私が来年度からの働き方を見直そうと思ってること知ってる?悩んでるんだよ。それだって職場に迷惑かかるから簡単ではないし…。
そんないっぱいいっぱいな時に小言が多いくらいで拗ねてるあなたにかまってる暇はないのよー!!!!
…と言いたかったけど、気持ちが涙に溢れて言えなかったので、いつかここ読んでくれたら嬉しいです。(っていう突然の夫へのメッセージw)
言いたかったことばーっと書いたら何かスッキリ。
何か…純粋にあーくんさーちゃん話を楽しみに読みにきてくださってる方には、私の勝手なスッキリのためにここまで読ませてしまって申し訳ないですが💦
そしてここまで不平不満を書いといてなんなんですが、夫のことは最高のパパだと思っております。
子ども達にとってはこんな良いパパなかなかいないよ!って。
まぁそれはそれ、これはこれで毎日一緒にいるとお互いストレスもたまるもので。
久しぶりに大喧嘩して、でもその日みんなで公園に出掛ける予定があったから強引に仲直りする形になり、今も若干わだかまりはある状態なんだけど…
私の気持ちはここに書いたし、もう夫にぶつけるのはやめておこう。小言も減らす努力はしよう。
うわぁ~私ってば大人~✨(笑)🤪
じゃなくて、いやいやちゃんと反省するところは反省します!🥺👍️❤️
因みにその後の公園日記は何事もなかったかのように楽しんだ家族の様子が書かれています。(多分wまだ書いてないけど)
楽しかったのは間違いないよ☆今日一緒に書くつもりが愚痴が長すぎて時間切れ(笑)
すみません💦
―――――――――――✂️―――――――――――
昨日お雛様出しました♡

ずーっとおもちゃで溢れているこのチェストの上もこの時期だけはスッキリ綺麗に(笑)
さーちゃんのお雛様🎎

大きくはないけど、淡いピンクと優しいお顔つきが気に入っています🌸
お昼寝から起きてきたさーちゃん「わぁ~♡お姫様だぁ~♡」とピョンピョン跳び跳ねて喜んでくれました😊
そして振り返って一言
「さーちゃんも着物きる!!」
へ?着物着るの?今!?
着てくれるなら嬉しいけどさ~💦ちょっと今は…
「いやいや🥺さーちゃんもきもの!」
さすがに何でもない日に着物を出すのは面倒なので、「わかった!さーちゃんもピンクのお姫様になろう♡」って提案したら「うん♡!!」
ってことで、即席お姫様♡(笑)

恥じらってる♡(笑)
ウインクなんかしちゃったりして💕

うっとり見つめる姿がとっても可愛かったです😊

去年までは喜びはしてもそこまでの反応はなかったので、今年は想像以上に喜んでくれて、私も嬉しかったです~♡
雛祭りまで我が家を華やかにしてくれることと思います🎎💕
―――――――――――✂️―――――――――――
おまけの黙々シリーズ!
神経衰弱

パズル

さーちゃんは黙々とではないね。「できなーい」「あれぇ?」「ママがしてぇ~💦」
あーくんは集中して☆

集中はするけど、だからか滅多にパズルとかやりません(笑)基本面倒くさがりなんだろうな😫
明日からまた休み!!天気いまいち!何しようかな~
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
色々チョコ話♡
-
ケンカ後の公園。ピクニックリベンジ!
-
爆発した夫婦喧嘩。反省と胸の内。&お雛様
-
買うまでが長い!入学準備!&遊び相手♡
-
小学校嬉しい手紙&楽天マラソン!
-
スポンサーサイト