保育参観へ!保育園での姿は…
*5歳11ヶ月
*1歳11ヶ月
あーくんの保育参観に行ってきました☆
コロナの影響でことごとく行事が中止になる保育園。
そんな中、少しでも子どもたちの様子を見られるように…と保育園の計らいで保育参観が実施されたのです。
とは言え、こんなご時世なので色々決まりはありまして。
参観は1クラス3人まで、各家族1名、玄関での消毒・検温・体調チェック…などなど。
何日か設けられた参観日の中から選んで事前予約…みたいな感じでした。
因みに今回は以上児クラスのみなので、さーちゃんのクラスは見られません~( ´ー`)
先週から始まっていたのであーくんも「ママはいつ来る?」とは聞いてきたけど、特に「絶対来てね!」とか「早く来て」的な要求はなく。
平日の自由参観なので行かない人も多いのか、今日は年長クラスは私一人でした。
行った時にはちょうどホールでマーチングの練習中。
あーくんは小太鼓!
家で口ずさんだり、叩く真似したりってたまにやっていて、何の曲か分かりそうで分からなかったんだけど、ようやく分かってスッキリ!
頑張ってた✨
何かさ、まだ練習中で完璧じゃないんだけど、一生懸命叩いてる姿だけでもう泣けちゃう。
行ってすぐのあの光景は鳥肌だったな~
運動会に向けてドラムマーチと他に2曲やるみたいなので楽しみ。頑張れー!
そしてどうか!9月!!運動会開催されますように!
練習後は年長組の部屋に戻って朝の会。
何か去年とは違って、クラス全体が締まっているというか、メリハリがあるというか…
担任の先生が変わったことも大きいだろうけど、さすが年長組!って感じでした。
小学校を意識したような、そんな感じ。
あの様子を見ていたら「あぁ~あーくんも何とか大丈夫そうだ」って思えましたね。
家でのあのおふざけ、集中力の無さとはやっぱり違う姿で。
年長組ベテランの先生なので(多分)、改めて安心して就学前の1年をお願いできると実感。
決して厳しいとかじゃないんですよ。なんだろな~。とにかく良い!(笑)
あーくんもピシッとするところはピシッとするし、抜くところは抜いて時折おふざけも混じりつつ…
そうそう、今回の保育参観って親が少ない&一週間くらい続くとあって、子どもたちがごく自然!
普通の参観日ってやっぱり子どもたちも参観モードじゃないですか。親も大勢いて。それがないのが自然で良かったですね~
毎回このスタイルでもいいと思ったほど💡
あーくんも私のこと全然意識せずに(っていうか来てるってこと忘れてない?レベルw)、あんまり振り向きもしなければ、ちゃんと見てる?の確認すらない(笑)
私はいつでも小さく手を振る準備万端で、熱い視線を送っていたのに(笑)
今日の主活動は名札作り!
今月末にお泊まり保育があるので、それに使う個人の名札と、チームの看板作りでした。
名前の上の空白に好きなものを描こうってことでスタート!
書き始めに悩んで悩んで、隣の仲良しの友達の描く様子を見ながら、真似するように描き始めました。
でも1つ書いては見られないように手で隠しながら、次はどうしようかな~って考えて。
絵にはかなりのコンプレックスがあるみたい。

私にも覚えがあるので絵に関しては前向きに声かけてきたんだけどな~
もともとあんまりお絵かきに興味を持たなかったから、家でもほとんどやらなかったのがよくなかったのかな。
無理に描かせるのも違う気がしたしさ。
でも今日は時間はかかりながらも一生懸命描いていました。(書き終えたの最後から2人目だった)
可愛い絵を描くと思うんだけどな~
(念のため、これ名刺よりちょっと大きいくらいのサイズ。小さいのに細かく描いてるよねぇ)

ミニオングループなのでミニオンと、あーくんと友達の顔☆
わたし的にアンパンマン以外のキャラを描くのを初めて見たぞ!って喜びだったんだけど、
帰って夫にこの写真を見せたら「ビール!?え、違う?じゃ…ヒヨコ!?」って全然ミニオンにたどり着かなかった(笑)
ミニオンって分かって見ていたから私にはミニオンにしか見えなかったけど、しかもスゲー!ミニオン!って思ったほどだったけど、そうじゃなかったみたい(笑)
最後まで諦めずに描けた!そこ大事!
その後はグループのお友だちと看板作り!
自分の顔を描いた後、話し合いながら好きな絵を描いていたのだけど、仲良しの男の子と「クラゲ描こう~」とか言いながら、こちらはすごく積極的に描いていました🤗

「オレ魚も描きたい!」ってイキイキ!
前半の名札作りを終えて自信がついたのか、友達と一緒に描くから楽しかったのかは分からないけど、こうやって少しずつ描く楽しさを感じていってくれたらな~と思います☆
部屋に掲示してあったあーくんの作品♪
てるてる坊主🌞

マーブリングで作った傘☂️💕

可愛い❤️
参観は午前中のみだったので、今日見たのはほんの一部だとは思うけど、お友だちと楽しそうで、ちゃんと社会(保育園)の中で生きていて。
家とはやっぱり違う姿がありました(^^)
安心安心!しっかり楽しんで、しっかりあーくんの社会を作ってる!
保育園に関しては大して心配なこともないんだけど、落ち着いて話し聞いてるのかな~とか思うことはあるので、頑張っている姿を見られて良かったです!
あんなに頑張る力があるのに、なぜ家ではあんなに傍若無人に振る舞うんだよって気はするけどさ。
そこはまた別なんでしょうね~。
それにしても…私が「帰るね👋」って声をかけても「うんバイバイ👋」とアッサリ。
これには先生も「甘えたりしないんですね~」って( ´_ゝ`)
保育園だと保育園モードなんでね。
全然ひき止めてもくれないし「早く来てね!」とかもなく、ちょっぴり寂しかったのは内緒。男の子なんてこんなもんかね。
ひき止めてくれなかったので、ありがたく帰らせてもらい、午後はのんびりおやつにドラマタイムしました( ´ー`)
たまにはね。そして小心者なのでやっぱりかなり早く迎えにいったけどね。
ちょこっとさーちゃんも!
髪の毛、先生に可愛いって誉めてもらってニコニコしてたんだって♡

そしてそして!さーちゃんは絵が好きになってくれたらいいな♪
「かけた☆」

ちょっと長くなってきたので続きはまた明日👋(もう眠い💤)
では~☆

1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*1歳11ヶ月
あーくんの保育参観に行ってきました☆
コロナの影響でことごとく行事が中止になる保育園。
そんな中、少しでも子どもたちの様子を見られるように…と保育園の計らいで保育参観が実施されたのです。
とは言え、こんなご時世なので色々決まりはありまして。
参観は1クラス3人まで、各家族1名、玄関での消毒・検温・体調チェック…などなど。
何日か設けられた参観日の中から選んで事前予約…みたいな感じでした。
因みに今回は以上児クラスのみなので、さーちゃんのクラスは見られません~( ´ー`)
先週から始まっていたのであーくんも「ママはいつ来る?」とは聞いてきたけど、特に「絶対来てね!」とか「早く来て」的な要求はなく。
平日の自由参観なので行かない人も多いのか、今日は年長クラスは私一人でした。
行った時にはちょうどホールでマーチングの練習中。
あーくんは小太鼓!
家で口ずさんだり、叩く真似したりってたまにやっていて、何の曲か分かりそうで分からなかったんだけど、ようやく分かってスッキリ!
頑張ってた✨
何かさ、まだ練習中で完璧じゃないんだけど、一生懸命叩いてる姿だけでもう泣けちゃう。
行ってすぐのあの光景は鳥肌だったな~
運動会に向けてドラムマーチと他に2曲やるみたいなので楽しみ。頑張れー!
そしてどうか!9月!!運動会開催されますように!
練習後は年長組の部屋に戻って朝の会。
何か去年とは違って、クラス全体が締まっているというか、メリハリがあるというか…
担任の先生が変わったことも大きいだろうけど、さすが年長組!って感じでした。
小学校を意識したような、そんな感じ。
あの様子を見ていたら「あぁ~あーくんも何とか大丈夫そうだ」って思えましたね。
家でのあのおふざけ、集中力の無さとはやっぱり違う姿で。
年長組ベテランの先生なので(多分)、改めて安心して就学前の1年をお願いできると実感。
決して厳しいとかじゃないんですよ。なんだろな~。とにかく良い!(笑)
あーくんもピシッとするところはピシッとするし、抜くところは抜いて時折おふざけも混じりつつ…
そうそう、今回の保育参観って親が少ない&一週間くらい続くとあって、子どもたちがごく自然!
普通の参観日ってやっぱり子どもたちも参観モードじゃないですか。親も大勢いて。それがないのが自然で良かったですね~
毎回このスタイルでもいいと思ったほど💡
あーくんも私のこと全然意識せずに(っていうか来てるってこと忘れてない?レベルw)、あんまり振り向きもしなければ、ちゃんと見てる?の確認すらない(笑)
私はいつでも小さく手を振る準備万端で、熱い視線を送っていたのに(笑)
今日の主活動は名札作り!
今月末にお泊まり保育があるので、それに使う個人の名札と、チームの看板作りでした。
名前の上の空白に好きなものを描こうってことでスタート!
書き始めに悩んで悩んで、隣の仲良しの友達の描く様子を見ながら、真似するように描き始めました。
でも1つ書いては見られないように手で隠しながら、次はどうしようかな~って考えて。
絵にはかなりのコンプレックスがあるみたい。

私にも覚えがあるので絵に関しては前向きに声かけてきたんだけどな~
もともとあんまりお絵かきに興味を持たなかったから、家でもほとんどやらなかったのがよくなかったのかな。
無理に描かせるのも違う気がしたしさ。
でも今日は時間はかかりながらも一生懸命描いていました。(書き終えたの最後から2人目だった)
可愛い絵を描くと思うんだけどな~
(念のため、これ名刺よりちょっと大きいくらいのサイズ。小さいのに細かく描いてるよねぇ)

ミニオングループなのでミニオンと、あーくんと友達の顔☆
わたし的にアンパンマン以外のキャラを描くのを初めて見たぞ!って喜びだったんだけど、
帰って夫にこの写真を見せたら「ビール!?え、違う?じゃ…ヒヨコ!?」って全然ミニオンにたどり着かなかった(笑)
ミニオンって分かって見ていたから私にはミニオンにしか見えなかったけど、しかもスゲー!ミニオン!って思ったほどだったけど、そうじゃなかったみたい(笑)
最後まで諦めずに描けた!そこ大事!
その後はグループのお友だちと看板作り!
自分の顔を描いた後、話し合いながら好きな絵を描いていたのだけど、仲良しの男の子と「クラゲ描こう~」とか言いながら、こちらはすごく積極的に描いていました🤗

「オレ魚も描きたい!」ってイキイキ!
前半の名札作りを終えて自信がついたのか、友達と一緒に描くから楽しかったのかは分からないけど、こうやって少しずつ描く楽しさを感じていってくれたらな~と思います☆
部屋に掲示してあったあーくんの作品♪
てるてる坊主🌞

マーブリングで作った傘☂️💕

可愛い❤️
参観は午前中のみだったので、今日見たのはほんの一部だとは思うけど、お友だちと楽しそうで、ちゃんと社会(保育園)の中で生きていて。
家とはやっぱり違う姿がありました(^^)
安心安心!しっかり楽しんで、しっかりあーくんの社会を作ってる!
保育園に関しては大して心配なこともないんだけど、落ち着いて話し聞いてるのかな~とか思うことはあるので、頑張っている姿を見られて良かったです!
あんなに頑張る力があるのに、なぜ家ではあんなに傍若無人に振る舞うんだよって気はするけどさ。
そこはまた別なんでしょうね~。
それにしても…私が「帰るね👋」って声をかけても「うんバイバイ👋」とアッサリ。
これには先生も「甘えたりしないんですね~」って( ´_ゝ`)
保育園だと保育園モードなんでね。
全然ひき止めてもくれないし「早く来てね!」とかもなく、ちょっぴり寂しかったのは内緒。男の子なんてこんなもんかね。
ひき止めてくれなかったので、ありがたく帰らせてもらい、午後はのんびりおやつにドラマタイムしました( ´ー`)
たまにはね。そして小心者なのでやっぱりかなり早く迎えにいったけどね。
ちょこっとさーちゃんも!
髪の毛、先生に可愛いって誉めてもらってニコニコしてたんだって♡

そしてそして!さーちゃんは絵が好きになってくれたらいいな♪
「かけた☆」

ちょっと長くなってきたので続きはまた明日👋(もう眠い💤)
では~☆
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
スポンサーサイト