CRP下がったー!&タッチプール、雨と傘
*5歳10ヶ月
*1歳10ヶ月
さーちゃん熱と蕁麻疹から4日目、抗生剤を飲み始めて3日目!
小児科での血液検査!
結果は…CRPの数値、下がりました~!!
蕁麻疹がぶわぁーっと全身に出た時の数値が7ちょっとで、今回は2.47!
普通0なのでまだ完全に下がりきってはいないのだけど、熱も蕁麻疹もひいて元気もあるのでもう問題ないでしょうとのこと!
良かった~🤗
日が経つにつれて元気になっていくさーちゃんを見ながら大丈夫だとは思っていたけど、もしも数値が下がっていなければ入院ってことだったので、しっかりと「治った!」が分かる数値を見て安心しました(^^)
結局何が原因だったのか、どこから細菌感染したのか分からなかったけど、先生も「良かったね~😊さーちゃん頑張ったね~」って言ってくださったのが全てってことで☆
採血はやっぱり大泣きで、すごい力で抵抗して可哀想だったけど、これで無事保育園にも行けるし♪
そうそう、プールももう良いんだって🤗
明日保育園はプール開きなんですよ。多分雨で中止だろうけどさ☔️
(あーくんはめちゃくちゃ楽しみにしていて、持ち物「あれとこれとそれもいるんだって!」と細かく指示。濡れたものを入れるビニール袋を私が準備しながら「これは名前は書かなくてもいっか」って呟いたら「全部名前書いてくださいって言われたよ!!」って。そういや水着、100センチしかなくてギリギリなんだけどやっぱ小さいかな~。あーくんから苦情来たら考えよw)
まっ、そんなわけで無事完治♪
一応原因不明だったってことで、ぶり返したら困るからと抗生剤のお薬を追加で5日分。
1日3回丸10日飲むことにはなるのは結構な手間にはなるけど健康にはかえられない!
頑張って飲もうね~(^^)

帰ったら…
あーくんが外の水道で何か飼っていた。

どんこ2匹にカニが数匹…それからミミズ(…は多分エサ)
こんなところで飼われちゃたまったもんじゃないのでケースにお引っ越し。

さーちゃんと病院に行く間、夫とあーくんにはコインランドリーに行ってもらって、シーツ類とかの乾燥をお願いしていたんだけど、どうやらその乾燥を待つ間に近くの川で捕まえて来たらしく🦀
喜んでいるくせに、カニは怖くて触れないってへっぴり腰!(笑)

でも魚は上手につかめるようになり、さーちゃんにも瓶に入れてあげたり(^^)

むしろ怖いもの知らずなさーちゃんの方がカニに手を出すからね。

挟まれるぞ~🦀
しばらく遊んで「さっ、手洗いに行くよ~お部屋入ろう~」って声掛けたらプールの中でごしごし💦

いやいや、そこじゃない( ´_ゝ`)
そしてお部屋にも戻らない( ´ー`)
傘お化け👻

雨が降ってきて「あめ!あめ💦」って慌てて走ってきたけど、それをしのぐための道具が傘なのよ。

可愛いねぇ♡♡♡

お隣のG君も一緒に少し遊んで、

さーちゃんが大きな傘をヨタヨタさせながら歩くもんだから小さな傘に変えて

でもやっぱり大きな傘が魅力的☔️

一応病み上がりなんだからあんまり濡れないでよ🌧️
それにしても梅雨に入ったと思ったらすごいジメジメ!🐌
湿度すごくないですか!?
室内の気温は28度でも湿度90%!暑くて仕方ない💦
さーちゃんのサラサラ髪の毛も常にペッタンコ。不快指数振りきれそう~💦
洗濯物も乾かないし、何かベタベタするし、このまま1ヶ月続いたらナメクジになってしまいそうだよ(×_×)
毎年こんなに早く冷房入れることってなかったんだけど、もう夜なんか除湿や冷房入れてないと眠れない(*_*)
うちはわりと節約気にして冷房とかガンガン入れるタイプではないんたけど、これはもう命に関わりそうな不快感!
適度な冷房は必要ですよ皆さん!(ってそんなに我慢してませんよねw)
カンカン照りの中で仕事するのも辛いけど、このジメジメの中の仕事も辛いのよねぇ。
家はともかく職場もクーラー入れて~💦
これからどんどん暑くなると思うと憂鬱~💦
今年はレジャー的なプールはどうなるんですかね?
保育園は密を避けて時間差で行うとの連絡が来たし、職場幼稚園は週に数回、近隣小学校でもプールなしを決めたところもあるとかで…
三密を避け、換気を十分にしながらの冷房も難しいし、今年のこの暑さをどう乗りきるかは問題になりそうですね~。
我が家は…今外食を控えている分、冷房代に回そ!
うん、そしたら頑張れそう(^^)
では~👋皆さんも無理をせずお過ごしください!
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村

こちらから☆
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*1歳10ヶ月
さーちゃん熱と蕁麻疹から4日目、抗生剤を飲み始めて3日目!
小児科での血液検査!
結果は…CRPの数値、下がりました~!!
蕁麻疹がぶわぁーっと全身に出た時の数値が7ちょっとで、今回は2.47!
普通0なのでまだ完全に下がりきってはいないのだけど、熱も蕁麻疹もひいて元気もあるのでもう問題ないでしょうとのこと!
良かった~🤗
日が経つにつれて元気になっていくさーちゃんを見ながら大丈夫だとは思っていたけど、もしも数値が下がっていなければ入院ってことだったので、しっかりと「治った!」が分かる数値を見て安心しました(^^)
結局何が原因だったのか、どこから細菌感染したのか分からなかったけど、先生も「良かったね~😊さーちゃん頑張ったね~」って言ってくださったのが全てってことで☆
採血はやっぱり大泣きで、すごい力で抵抗して可哀想だったけど、これで無事保育園にも行けるし♪
そうそう、プールももう良いんだって🤗
明日保育園はプール開きなんですよ。多分雨で中止だろうけどさ☔️
(あーくんはめちゃくちゃ楽しみにしていて、持ち物「あれとこれとそれもいるんだって!」と細かく指示。濡れたものを入れるビニール袋を私が準備しながら「これは名前は書かなくてもいっか」って呟いたら「全部名前書いてくださいって言われたよ!!」って。そういや水着、100センチしかなくてギリギリなんだけどやっぱ小さいかな~。あーくんから苦情来たら考えよw)
まっ、そんなわけで無事完治♪
一応原因不明だったってことで、ぶり返したら困るからと抗生剤のお薬を追加で5日分。
1日3回丸10日飲むことにはなるのは結構な手間にはなるけど健康にはかえられない!
頑張って飲もうね~(^^)

帰ったら…
あーくんが外の水道で何か飼っていた。

どんこ2匹にカニが数匹…それからミミズ(…は多分エサ)
こんなところで飼われちゃたまったもんじゃないのでケースにお引っ越し。

さーちゃんと病院に行く間、夫とあーくんにはコインランドリーに行ってもらって、シーツ類とかの乾燥をお願いしていたんだけど、どうやらその乾燥を待つ間に近くの川で捕まえて来たらしく🦀
喜んでいるくせに、カニは怖くて触れないってへっぴり腰!(笑)

でも魚は上手につかめるようになり、さーちゃんにも瓶に入れてあげたり(^^)

むしろ怖いもの知らずなさーちゃんの方がカニに手を出すからね。

挟まれるぞ~🦀
しばらく遊んで「さっ、手洗いに行くよ~お部屋入ろう~」って声掛けたらプールの中でごしごし💦

いやいや、そこじゃない( ´_ゝ`)
そしてお部屋にも戻らない( ´ー`)
傘お化け👻

雨が降ってきて「あめ!あめ💦」って慌てて走ってきたけど、それをしのぐための道具が傘なのよ。

可愛いねぇ♡♡♡

お隣のG君も一緒に少し遊んで、

さーちゃんが大きな傘をヨタヨタさせながら歩くもんだから小さな傘に変えて

でもやっぱり大きな傘が魅力的☔️

一応病み上がりなんだからあんまり濡れないでよ🌧️
それにしても梅雨に入ったと思ったらすごいジメジメ!🐌
湿度すごくないですか!?
室内の気温は28度でも湿度90%!暑くて仕方ない💦
さーちゃんのサラサラ髪の毛も常にペッタンコ。不快指数振りきれそう~💦
洗濯物も乾かないし、何かベタベタするし、このまま1ヶ月続いたらナメクジになってしまいそうだよ(×_×)
毎年こんなに早く冷房入れることってなかったんだけど、もう夜なんか除湿や冷房入れてないと眠れない(*_*)
うちはわりと節約気にして冷房とかガンガン入れるタイプではないんたけど、これはもう命に関わりそうな不快感!
適度な冷房は必要ですよ皆さん!(ってそんなに我慢してませんよねw)
カンカン照りの中で仕事するのも辛いけど、このジメジメの中の仕事も辛いのよねぇ。
家はともかく職場もクーラー入れて~💦
これからどんどん暑くなると思うと憂鬱~💦
今年はレジャー的なプールはどうなるんですかね?
保育園は密を避けて時間差で行うとの連絡が来たし、職場幼稚園は週に数回、近隣小学校でもプールなしを決めたところもあるとかで…
三密を避け、換気を十分にしながらの冷房も難しいし、今年のこの暑さをどう乗りきるかは問題になりそうですね~。
我が家は…今外食を控えている分、冷房代に回そ!
うん、そしたら頑張れそう(^^)
では~👋皆さんも無理をせずお過ごしください!
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村

こちらから☆
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
今年初プール!梅雨の散歩♪
-
頭のサイズ?プールの準備!&本葉が出た!
-
CRP下がったー!&タッチプール、雨と傘
-
病院に行ったらば…&時の記念日
-
蕁麻疹の原因は。血液検査の結果
-
スポンサーサイト