山で遭難。&スプリンクラーで水遊び
*5歳9ヶ月
*1歳10ヶ月
日曜日☆
義両親も一緒に6人でハイキングへ!

以前おばあちゃんに連れていってもらった○○山自然公園!公園とは名ばかりのガチの山です。
今回は前回とは違ったコースで歩いてみることに!(でも後に大後悔!!)

葉っぱを拾ったり、キノコを見つけたり
珍しい穴も発見!

大自然に癒されながら歩きました(^^)

さーちゃんは最初こそ機嫌よく歩いていたのだけど「あ!むち!」「あっ!はっぱ!!」「あっ!カーカー!!!」と全然前に進まない~( ´_ゝ`)

そんな感じなのでほぼ抱っこされながら景色を楽しみ、すれ違う人に「こんちは~♡」と愛想を振り撒いて来ました♡
30度超えの日だったけど、山の中は木陰が気持ちいい!

今回山頂コースで歩いたけど、山頂まではラクラク♪
頂上は特に景色がいいとかもなく(笑)
ちょっと休憩~!

でもこれがハイキングの楽しさかな(^^)
途中の休憩もぐもぐタイム♪
山頂についてからは同じルートを戻るのは面白くないってことで先に進んでみたのだけど

だんだん道が細くなり、すれ違う人もいなくなり…

この辺りまでは余裕もあって写真撮ったりできたんだけど、問題はここから!
狭くなってきた道は、その後獣道になり、木の根本には猪が掘ったであろうまだ新しい穴が。
ふと横を見ると「猪注意」の看板も。
一応管理されている山なので日中そんなに出没するわけではないと思うけど、そんな看板見たらちょっとビビる💦
そして1番厄介なことが!
さーちゃんが寝た!(笑)

只でさえ抱っこして歩いてきついってのに、さーちゃん爆睡!ずっしり重い!
そして今回大人が4人もいたのに、じいじばあばは久しぶりの山道にそれぞれ必死で、抱っこ交代要請が全然通らないー!
夫と代わる代わる抱っこしたけど、めっちゃきつかった~(×_×)
しかもさ、どうも…どうやら…気づかないふりして歩いてきたけど…
道に迷った!!!!
山頂までは確かに手作りの道標があったんです。「山頂○メートル」とか、矢印に「秋の森」とか「○○観察コース」とか。
それが気がつくとそういや全然道標がない!
…ないのに、分かれ道がめっちゃある!
分かれ道も片方は上る、片方は下るっていう究極の選択!!
闇雲に歩いても駐車場まで辿り着かないどころか、山から出られないってことで、Google Mapで調べたり、山のコースを調べたりしてみるも全く検討がつかず。
そもそもスタート地点もたくさんありすぎて、スタートした駐車場が地図上でどこなのかってのも定かでなく…
途中唯一出会った人に訪ねてみると、その方も2回目でよく分からないとの事だったけど、山に入る前に管理棟で地図をもらってきたから…とご親切に地図をくださって!
大きなコースだともう一度山頂まで戻るのが1番安全っぽかったけど、地図を見ると小道もある!
戻るのは…なんか辛いのでその小道を進むことにしました。
さーちゃんを抱っこし、もう無心にずんずん歩きました。
あとどれくらいなのか、本当にこの道であっているのか…もし違ったらまた歩き続けることになる…とゾッとしながらも進むしかないので前へ前へ。
2時間歩いてようやく!
見覚えのある景色!!!
「やったー!!!」
なんかさ、もうその瞬間涙出そうだったよ。
出てきたー!!!帰れる~!!!って(;o;)
出たのは山頂までの分岐点で、来た道でも進んだ道でもないまた別の道。
でももう大丈夫!ここまでくれば後はもと来た道を辿るのみ!
さーちゃんはそんな歓喜の声に目を覚まし、ちょっとお菓子タイムしてまた出発。

さ迷っていた時間は全て寝ていたので、さーちゃんだけは「少し歩くぞ♪→頂上到着♪→おやつ→眠くなってきたな💤→爆睡→ゴール付近で目が覚める→ゴール✨」というめちゃくちゃ順風満帆なハイキングを堪能したのであります。
羨ましいわ~
出てきてみれば何てことなく、めでたしめでたしって感じになったけど、これスタートが遅かったら「もう日が暮れる💦」「早く早く💦」って相当焦っただろうな~
でも!今思えば、あーくんは文句1つ言わず歩いてたな。
「次はどっちにする?」なんて楽しんでいたし、鳥の鳴き声に自分で鳴き返してみたり「え?これ猪が掘ったの?」とまじまじ眺めたり、枝を拾って杖代わりにしてみたり…とまさにこれがハイキングよね!ってのを存分に満喫していて。
迷子になったことすら楽しみながら足取り軽く歩ききったのはさすが!
あーくんのその楽しむ余裕が大人達を支えたよ✨
そして帰ってお昼ごはんに食べた蕎麦は格別に美味しかった(;_;)沁みる…
さて、本日2つ目の大問題。
ハイキング中に爆睡したさーちゃんが元気すぎる!

大人はもうクタクタだってのにやたらテンションの高いさーちゃん。(あーくんもうるさい)
お昼寝は絶対確保したいので(じゃないと私が休めない!)、午後水遊び!

散水用のスプリンクラーを買いました☆
本来は畑の水やりとか、芝の散水に使ったりするんだけど、うちは完全水遊び用!
300円~500円くらいで買えてリーズナブル!水圧でクルクル回ったり、水の量を調節すれば噴水のようになったりとなかなか楽しめます~⛲️
最初は控えめに。

さーちゃんは予期せぬ水の動きに怖がって近寄らず(笑)プールにドボンしそうなその体勢の方がよっぽど怖い!
一方あーくんはもう大騒ぎ!

びしょびしょ!💦

本格的なプールをするにはまだ早いけど、この暑さ、水遊びなしでは乗りきれませんね~(×_×)
おかげでさーちゃんも寝てくれたし♡
あーくんはこの後また出掛けて川で遊んだっていう底無しの体力だったけど(´・ω・)
楽しい1日となりました(^^)
明日からはずーっと雨予報!梅雨入りかな?
梅雨前に思い切り遊べてよかったです~♪
未だに疲れ引きずってるけどさ!
では👋
あ、父の日この辺りにしようかな~と。
おつまみか、ビールそのものにするか…
毎年ビールなのでおつまみにしてもいいかな~と思うけど、どうしようかな(*´・з・)
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村

こちらから☆
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*1歳10ヶ月
日曜日☆
義両親も一緒に6人でハイキングへ!

以前おばあちゃんに連れていってもらった○○山自然公園!公園とは名ばかりのガチの山です。
今回は前回とは違ったコースで歩いてみることに!(でも後に大後悔!!)

葉っぱを拾ったり、キノコを見つけたり
珍しい穴も発見!

大自然に癒されながら歩きました(^^)

さーちゃんは最初こそ機嫌よく歩いていたのだけど「あ!むち!」「あっ!はっぱ!!」「あっ!カーカー!!!」と全然前に進まない~( ´_ゝ`)

そんな感じなのでほぼ抱っこされながら景色を楽しみ、すれ違う人に「こんちは~♡」と愛想を振り撒いて来ました♡
30度超えの日だったけど、山の中は木陰が気持ちいい!

今回山頂コースで歩いたけど、山頂まではラクラク♪
頂上は特に景色がいいとかもなく(笑)
ちょっと休憩~!

でもこれがハイキングの楽しさかな(^^)
途中の休憩もぐもぐタイム♪
山頂についてからは同じルートを戻るのは面白くないってことで先に進んでみたのだけど

だんだん道が細くなり、すれ違う人もいなくなり…

この辺りまでは余裕もあって写真撮ったりできたんだけど、問題はここから!
狭くなってきた道は、その後獣道になり、木の根本には猪が掘ったであろうまだ新しい穴が。
ふと横を見ると「猪注意」の看板も。
一応管理されている山なので日中そんなに出没するわけではないと思うけど、そんな看板見たらちょっとビビる💦
そして1番厄介なことが!
さーちゃんが寝た!(笑)

只でさえ抱っこして歩いてきついってのに、さーちゃん爆睡!ずっしり重い!
そして今回大人が4人もいたのに、じいじばあばは久しぶりの山道にそれぞれ必死で、抱っこ交代要請が全然通らないー!
夫と代わる代わる抱っこしたけど、めっちゃきつかった~(×_×)
しかもさ、どうも…どうやら…気づかないふりして歩いてきたけど…
道に迷った!!!!
山頂までは確かに手作りの道標があったんです。「山頂○メートル」とか、矢印に「秋の森」とか「○○観察コース」とか。
それが気がつくとそういや全然道標がない!
…ないのに、分かれ道がめっちゃある!
分かれ道も片方は上る、片方は下るっていう究極の選択!!
闇雲に歩いても駐車場まで辿り着かないどころか、山から出られないってことで、Google Mapで調べたり、山のコースを調べたりしてみるも全く検討がつかず。
そもそもスタート地点もたくさんありすぎて、スタートした駐車場が地図上でどこなのかってのも定かでなく…
途中唯一出会った人に訪ねてみると、その方も2回目でよく分からないとの事だったけど、山に入る前に管理棟で地図をもらってきたから…とご親切に地図をくださって!
大きなコースだともう一度山頂まで戻るのが1番安全っぽかったけど、地図を見ると小道もある!
戻るのは…なんか辛いのでその小道を進むことにしました。
さーちゃんを抱っこし、もう無心にずんずん歩きました。
あとどれくらいなのか、本当にこの道であっているのか…もし違ったらまた歩き続けることになる…とゾッとしながらも進むしかないので前へ前へ。
2時間歩いてようやく!
見覚えのある景色!!!
「やったー!!!」
なんかさ、もうその瞬間涙出そうだったよ。
出てきたー!!!帰れる~!!!って(;o;)
出たのは山頂までの分岐点で、来た道でも進んだ道でもないまた別の道。
でももう大丈夫!ここまでくれば後はもと来た道を辿るのみ!
さーちゃんはそんな歓喜の声に目を覚まし、ちょっとお菓子タイムしてまた出発。

さ迷っていた時間は全て寝ていたので、さーちゃんだけは「少し歩くぞ♪→頂上到着♪→おやつ→眠くなってきたな💤→爆睡→ゴール付近で目が覚める→ゴール✨」というめちゃくちゃ順風満帆なハイキングを堪能したのであります。
羨ましいわ~
出てきてみれば何てことなく、めでたしめでたしって感じになったけど、これスタートが遅かったら「もう日が暮れる💦」「早く早く💦」って相当焦っただろうな~
でも!今思えば、あーくんは文句1つ言わず歩いてたな。
「次はどっちにする?」なんて楽しんでいたし、鳥の鳴き声に自分で鳴き返してみたり「え?これ猪が掘ったの?」とまじまじ眺めたり、枝を拾って杖代わりにしてみたり…とまさにこれがハイキングよね!ってのを存分に満喫していて。
迷子になったことすら楽しみながら足取り軽く歩ききったのはさすが!
あーくんのその楽しむ余裕が大人達を支えたよ✨
そして帰ってお昼ごはんに食べた蕎麦は格別に美味しかった(;_;)沁みる…
さて、本日2つ目の大問題。
ハイキング中に爆睡したさーちゃんが元気すぎる!

大人はもうクタクタだってのにやたらテンションの高いさーちゃん。(あーくんもうるさい)
お昼寝は絶対確保したいので(じゃないと私が休めない!)、午後水遊び!

散水用のスプリンクラーを買いました☆
本来は畑の水やりとか、芝の散水に使ったりするんだけど、うちは完全水遊び用!
300円~500円くらいで買えてリーズナブル!水圧でクルクル回ったり、水の量を調節すれば噴水のようになったりとなかなか楽しめます~⛲️
最初は控えめに。

さーちゃんは予期せぬ水の動きに怖がって近寄らず(笑)プールにドボンしそうなその体勢の方がよっぽど怖い!
一方あーくんはもう大騒ぎ!

びしょびしょ!💦

本格的なプールをするにはまだ早いけど、この暑さ、水遊びなしでは乗りきれませんね~(×_×)
おかげでさーちゃんも寝てくれたし♡
あーくんはこの後また出掛けて川で遊んだっていう底無しの体力だったけど(´・ω・)
楽しい1日となりました(^^)
明日からはずーっと雨予報!梅雨入りかな?
梅雨前に思い切り遊べてよかったです~♪
未だに疲れ引きずってるけどさ!
では👋
あ、父の日この辺りにしようかな~と。
おつまみか、ビールそのものにするか…
毎年ビールなのでおつまみにしてもいいかな~と思うけど、どうしようかな(*´・з・)
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村

こちらから☆
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
今度は娘が熱。謎の全身発疹
-
新しい自転車とオバケ!難しいお年頃
-
山で遭難。&スプリンクラーで水遊び
-
プール掃除!!湧き水で遊びまくった日
-
芽が出たのは良いけれど…&1歳10ヶ月トイレトレーニング
-
スポンサーサイト