目に優しいアイケアモニターBenQ GW2480T
今日は育児日記お休みしてモニター記事です!
以前BenQ様より親子ライトをモニターさせて頂きましたが☆
親子ライトレビュー(ぜひこちらの記事も♡)
今回「目に優しいアイケアモニターBenQ GW2480T」をモニターさせていただきました!
モニターのモニター( ´ー`)ややこしいのでレビューにしますw
目に優しいアイケアモニター

実は私、あんまりこういうのは詳しくなくて💦
専門的な用語が出てきても「ん?」って感じだったので、分かりやすくBenQ様のホームページの説明を引用しながら噛み砕いてレビューしていこうと思います(^^)
届いたのはこんな感じのモニター。右にあるのが前回の親子ライト!

どちらも無駄のないデザインでスタイリッシュ!
このアイケアモニター、とにかくこだわりのポイントがすごい!
まずはポイントごとに!
1. フリッカーフリー


フリッカーフリー、聞きなれない用語だったけど、ざっくり言うと画面がチラチラしないってことですかね。
実際に検証!
ちょっとカメラの画質の問題もあって分かりにくいかもしれませんが💦
こっちがアイケアモニター!

そしてこちらが我が家のパソコン画面

分かりにくいかも…と書いておきながら一目瞭然ですよね!
アイケアモニターの方は本当に…なんだろ?画面ってより、絵画が飾られているような印象。良い意味でデジタル感がないんです。
これにはビックリ!
2. ブルーライト軽減
二つ目にブルーライト軽減!
これ気になりますよね。私も夜寝る前にスマホ見る時にはブルーライトカットのアプリを起動させて画面を見るようにしています。
これからデジタル学習が進んでいった時、やっぱり画面を見続けることでの弊害ってでてくると思うんですよね。
なのでこのブルーライト軽減が最初からあると子どもたちにも安心して見せられるかな~と思います。
次に…
3. ブライトネスインテリジェンスPlus(B.I.+)
ブライトネスインテリジェンス…何の事かわからなかったけど、輝度自動調整ってものでした。

これ良いですよね!家のパソコンは多分設定にもよるのだろうけど、エコモードかなんかになっているので、常に暗い!(笑)
(解除すればいいんだろうけど。)
子どもって自分で明るさの調整とかできないし、気づかないうちに目が疲れているってことも多いと思うので、自動で調整してくれるのはありがたい(^^)
それから
4. 高さ調整スタンド

すごく便利でした!
低くしたり

高くしたり

角度も変えられます。
成長に合わせて調整できるのもいいし、あーくんが使った後に夫が…って時にも簡単に上げ下げ出来るのが良かったです(^^)
縦向きにもなります♪

画面を見ていると猫背になったりするので、きちんとした高さ、角度、距離を意識することで、姿勢もよくなる気がする(^^)
最後に
5. カラーユニバーサルモード
家のパソコンと比べても、モニターの方は綺麗ですよね~(^^)

色鮮やか♪
================✂===============
パソコンの画面より断然大きいのであーくんも見やすそうだし、この先ゲームとかするようになればゲーム機を繋いでこのモニターでするのもいいですよね~

(因みに見ているのはビデオカメラで写したさーちゃん)
パソコン学習にも役立ちそうです(^^)

夫は(かっこ良く言えば)システムエンジニアなので結構この辺り詳しくて、このモニターにもテンション上がっていました☺️
私はまだ探り探りで、モニター使って何が出来るかな~と楽しみな状態♡
ゲームしたりアプリ使ってお勉強したり、ゆくゆくはパソコン学習に繋げられたらな~と☺️
そんな時の為に!

だそう(^^)色々繋げて使えるのはまた使用の幅が広がりますよね~(^^)
ホームページには私の拙い説明よりずっと詳しく商品の特徴など書かれているのでぜひ見てみてください!
こちらから☆
アマゾンからはこちら
大人は勿論これからを生きる子どもたちにもピッタリなモニター!
我が家も大切に使わせていただきます!
レビューの機会を下さったBenQ様、ありがとうございました(^^)
では👋
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
以前BenQ様より親子ライトをモニターさせて頂きましたが☆
親子ライトレビュー(ぜひこちらの記事も♡)
今回「目に優しいアイケアモニターBenQ GW2480T」をモニターさせていただきました!
モニターのモニター( ´ー`)ややこしいのでレビューにしますw
目に優しいアイケアモニター

実は私、あんまりこういうのは詳しくなくて💦
専門的な用語が出てきても「ん?」って感じだったので、分かりやすくBenQ様のホームページの説明を引用しながら噛み砕いてレビューしていこうと思います(^^)
届いたのはこんな感じのモニター。右にあるのが前回の親子ライト!

どちらも無駄のないデザインでスタイリッシュ!
このアイケアモニター、とにかくこだわりのポイントがすごい!
まずはポイントごとに!
1. フリッカーフリー
BenQのモニターはTÜV Rheinland認証を取得したフリッカーフリー技術を搭載しており、モニターのフリッカーの主な原因を除去します。目へのストレスや長時間スクリーンを見ることから感じる目の疲れを軽減することでユーザーは、目の健康を害した画質を妥協したりすることなく、快適な視聴環境を実現します。


フリッカーフリー、聞きなれない用語だったけど、ざっくり言うと画面がチラチラしないってことですかね。
実際に検証!
ちょっとカメラの画質の問題もあって分かりにくいかもしれませんが💦
こっちがアイケアモニター!

そしてこちらが我が家のパソコン画面

分かりにくいかも…と書いておきながら一目瞭然ですよね!
アイケアモニターの方は本当に…なんだろ?画面ってより、絵画が飾られているような印象。良い意味でデジタル感がないんです。
これにはビックリ!
2. ブルーライト軽減
BenQは目が成長段階にある子どもや成人の目の健康を保護するために2種類のテクノロジーをデザインしました。ローブルーライトテクノロジーはブルーライト(420 nm~480 nm)を除去し、ローブルーライトPlusテクノロジーは有害な放射光(420~455 nm)をフィルタリングすることでダメージを軽減し、色合いも影がかった黄色に変化することなく、画像の質も維持します。
二つ目にブルーライト軽減!
これ気になりますよね。私も夜寝る前にスマホ見る時にはブルーライトカットのアプリを起動させて画面を見るようにしています。
これからデジタル学習が進んでいった時、やっぱり画面を見続けることでの弊害ってでてくると思うんですよね。
なのでこのブルーライト軽減が最初からあると子どもたちにも安心して見せられるかな~と思います。
次に…
3. ブライトネスインテリジェンスPlus(B.I.+)
ブライトネスインテリジェンス…何の事かわからなかったけど、輝度自動調整ってものでした。
BenQ独自のブライトネスインテリジェンス(B.I.)テクノロジーとブライトネスインテリジェンスPlus(B.I.+)テクノロジーにより、環境に応じてディスプレイの輝度を自動的に調節します。B.I.+テクノロジーの周囲光センサーは、1日を通じて周囲の明るさ、色温度を検知します。
BenQのアイケアモニターは、独自のリアルタイムアルゴリズムを搭載することで、自宅でのリラックスした暖色系の照明であろうと、職場での生産的な冷白色であろうと、窓を通じて入って来る日光であろうと、B.I.+は自動的にディスプレイの輝度と色温度を調節し、もっとも快適な視聴体験を提供します。

これ良いですよね!家のパソコンは多分設定にもよるのだろうけど、エコモードかなんかになっているので、常に暗い!(笑)
(解除すればいいんだろうけど。)
子どもって自分で明るさの調整とかできないし、気づかないうちに目が疲れているってことも多いと思うので、自動で調整してくれるのはありがたい(^^)
それから
4. 高さ調整スタンド

すごく便利でした!
低くしたり

高くしたり

角度も変えられます。
成長に合わせて調整できるのもいいし、あーくんが使った後に夫が…って時にも簡単に上げ下げ出来るのが良かったです(^^)
縦向きにもなります♪

画面を見ていると猫背になったりするので、きちんとした高さ、角度、距離を意識することで、姿勢もよくなる気がする(^^)
最後に
5. カラーユニバーサルモード
BenQのカラーユニバーサルモードは、赤と緑の2色を調整することによって、多様な色覚を持つ様々な方々でも色の違いを識別することが容易となり、 誰でもわかりやすいカラーで映像空間を楽しむことができます。
家のパソコンと比べても、モニターの方は綺麗ですよね~(^^)

色鮮やか♪
================✂===============
パソコンの画面より断然大きいのであーくんも見やすそうだし、この先ゲームとかするようになればゲーム機を繋いでこのモニターでするのもいいですよね~

(因みに見ているのはビデオカメラで写したさーちゃん)
パソコン学習にも役立ちそうです(^^)

夫は(かっこ良く言えば)システムエンジニアなので結構この辺り詳しくて、このモニターにもテンション上がっていました☺️
私はまだ探り探りで、モニター使って何が出来るかな~と楽しみな状態♡
ゲームしたりアプリ使ってお勉強したり、ゆくゆくはパソコン学習に繋げられたらな~と☺️
そんな時の為に!
「GW2480T」は、HDMI、DisplayPort、D-subの3つの接続ポートを備えており、ケーブル1本でかんたんにノートパソコンと接続することができます。より快適でより良い視聴体験が可能となります。

だそう(^^)色々繋げて使えるのはまた使用の幅が広がりますよね~(^^)
ホームページには私の拙い説明よりずっと詳しく商品の特徴など書かれているのでぜひ見てみてください!
こちらから☆
アマゾンからはこちら
大人は勿論これからを生きる子どもたちにもピッタリなモニター!
我が家も大切に使わせていただきます!
レビューの機会を下さったBenQ様、ありがとうございました(^^)
では👋
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
裏切り?自転車練習&小春日和だったので
-
夫に1日頼んだけどさ。&他色々☆
-
目に優しいアイケアモニターBenQ GW2480T
-
仲良しゴロゴロタイム!
-
ブラックフライデー惨敗!&クリスマス準備!
-
スポンサーサイト