マラソン大会!頑張りに涙。(順位なんてただの数字?)
*4歳6ヶ月
*6ヶ月27日
あーくん保育園でマラソン大会がありました!
初めてのマラソン大会!あーくんがどのくらい走れるのか私たちも分からずドキドキ!
練習ではいつもクラス2位✨
1位の時もあったので喜んでいたら「Yくんが転んで泣いたけんね~」と実力ではY君には叶わない様子で。
「Yくん速いんだ~!あーくんが追い越してもまた追い越されるもん。」って言いながら顔はニコニコ(^^)
一番は勿論嬉しいけど、まだそんなにライバル意識はないようなんです~
…と言うより、Yくんは入園当初から仲良しで、事あるごとに「Yくんはすげー!」とか「Yくん◯◯できるとよ!あーくん?あーくんはできん!」みたいな感じで、もうずっとYくんへの憧れがあるので、このマラソンもそんな感じで(^^)
親としては2位も嬉しいけど、そこまできたらYくん追い越せ~って欲が出ちゃうんですよね~いかんいかん。
予行練習では全体14位、クラス2位!
そして迎えた本番!
応援に行ってもいいとの事だったので勿論応援に!!ちょうど仕事が休みだったおばあちゃんも一緒に♪そしてさーちゃんはおばあちゃんに託して私はカメラとビデオカメラを握りしめて!
仕事から抜け出してきたばあば(義母)も参戦!w
一応あーくんには「みんなで応援いくからね!頑張れ~✊でもママ達の所には走ってきちゃダメよ!お友だちのママ見つけても手とか振らなくていいからとにかくゴールに走るんだよ!」と念を押しておきました(笑)
愛想がいいあーくん、手を降りながら走りかねない!
家でも気合い入れて「頑張るぞ!おー!」

イマイチしまらん!w
ほんとに大丈夫~?走れんの~!?
もうね、私の方が緊張もするし落ち着かないし。並走したい気分だよ( ´ー`)
そんな私の気持ちをよそに、出発前余裕の笑顔を見せるあーくん
たいしたもんだわー
まっ余計なプレッシャーかけるのも良くないので「最後まで頑張れ~」って一声かけてスタート位置へスタンバイ!
年長、年中、年少さんの順に並んでいざスタート!!
みんな一斉に同じ距離を走ります。
…ビデオカメラを構えたけど、一斉に走りだしあーくんの姿は最後まで分かりませんでした(笑)
でも走っていった!よしよし!頑張れ✊
大人はみんなUターンしてゴール付近で待つことに~
マラソン大会って言っても保育園だし300メートルくらいをダッシュで走るのかな~と思っていたけど、なんのなんの!
800メートルくらいはあったんじゃないかな~。1キロはないかなって距離をみんなしっかり走ってくるんですね。
ゴール付近から走ってくる様子が見えるので必死にあーくんを探し…
でもこれがまたみんな体操服なわけで、豆粒ほどしか見えないので全く分からん。
ビデオカメラをズームにするとあーくんのクラスの緑帽子が二人見え…
順調に走ってきたんなら多分このどっちかがあーくんのはず!
と、あーくんかどうかも分からなかったけど緑帽子の二人をカメラで追いました。
どんどん近づいてくる二人!
あっ!あーくんだ!あーくん走ってきた!

もうそこからは私もアドレナリンが出すぎていたのかよく覚えていませんよね(笑)
カメラも構えつつ応援しつつで!w
もうほんとに一生懸命走ってたあーくん。

私やおばあちゃんにも気付かないくらい一生懸命走っていて。
手なんか振るわけないじゃんね。ママの所に走ってくるわけないじゃんね。
朝あーくんに念を押して言ったことを恥じるくらい懸命にゴール目指して走って行きました。
ゴール手前に結構な急斜の坂道があって(通称心臓やぶりの坂)、そこはもうすごくきつそうだったけど、一度も歩くことなく走りきってゴール!!
もう感動(;o;)
我が子こんなに頑張れるんだって😢
内心順位にこだわってた自分が恥ずかしい。
本当によく頑張りました!!
結果は堂々13位✨

練習の時より1番順位をあげました(^^)
クラスでは2位🥈
Yくんには敵わなかったけど、そんなの関係ないってくらいにあーくんの顔は誇らしげでした♡
たくましくなったね(^^)
年少~年長さんまで約55人。
年少のあーくん、13位の成績は自信に繋がる結果だと思います。
ベスト5はみんな年長さんだったけど、やっぱり速かったですね~!あーくんとの差は結構あったし、走り方も全然違いました。
来年、再来年…あーくんもあの走りができるようになるのかな~(^^)
5位までの表彰を見ながら「こりゃ再来年は賞状の受け取り方を家で練習しておかなきゃな…」なんてやっぱり欲深いわたし。
でもこのくらいの時期の成長発達ってすごいですからね~!
すぐまわりに追い抜かれるかも。
あーくんのピークは今かもしれないし、周りの子もぐんぐん体力付けていくからですね。
これからもしっかりあーくんと外遊びして体力作りしよ!
そうそう!この持久力はやっぱり小さい時からひたすら外で遊んできたからこそだと思うんですよ。
暑い夏も寒い冬も公園で遊んだあの日々…ようやく報われたね。(私)
去年まで通っていた保育園も毎日のように散歩に出かけ、山を越え崖を登り用水路に浸かり…と、とにかく体いっぱい遊んでいたので、そのおかげだと思います。
(多分前の保育園のメンバーで同じ距離を走ってもあーくんは勝てないと思う。)
ちなみにあーくん、13位って順位より何より大好きなKちゃんと同じ数字だったってことに喜んでいました(^^)

「ママ!あーくんとKちゃん同じイチとサンだよ!1と3一緒だね~♪」
んもう可愛すぎ♡欲深い私には眩しすぎる笑顔でした✨
そうよ順位なんてあーくん達からすればただの数字なんですよ。
まぁそれでもね、我が子の頑張りと伸ばしてあげたいって特技が見えたことは本当にありがたいことなので(^^)

タイムは6分22秒79!
練習から本番までよく頑張りました💮
お疲れさま😊
================✂===============
あんまりあーくんばっかり見ていたので、さーちゃんも応援行ったのに写真も撮れずw
昨日のさーちゃんで♡

お兄ちゃんかっこよかったね~
マラソン大会後はおばあちゃんに付き添ってもらってさーちゃん小児科へ。
顎と首のよだれかぶれがすごくって💦
赤~くなって可哀想で(;o;)
保湿してもしても治らないので病院へ。
もうインフルエンザも落ち着いたのか小児科はガラガラでありがたかった~行った時間もよかったのかな。
保湿剤と酷いところだけステロイドの軟膏も出してもらいました。
綺麗に治るといいけどね~
さーちゃん自慢のもち肌♡
では👋
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*6ヶ月27日
あーくん保育園でマラソン大会がありました!
初めてのマラソン大会!あーくんがどのくらい走れるのか私たちも分からずドキドキ!
練習ではいつもクラス2位✨
1位の時もあったので喜んでいたら「Yくんが転んで泣いたけんね~」と実力ではY君には叶わない様子で。
「Yくん速いんだ~!あーくんが追い越してもまた追い越されるもん。」って言いながら顔はニコニコ(^^)
一番は勿論嬉しいけど、まだそんなにライバル意識はないようなんです~
…と言うより、Yくんは入園当初から仲良しで、事あるごとに「Yくんはすげー!」とか「Yくん◯◯できるとよ!あーくん?あーくんはできん!」みたいな感じで、もうずっとYくんへの憧れがあるので、このマラソンもそんな感じで(^^)
親としては2位も嬉しいけど、そこまできたらYくん追い越せ~って欲が出ちゃうんですよね~いかんいかん。
予行練習では全体14位、クラス2位!
そして迎えた本番!
応援に行ってもいいとの事だったので勿論応援に!!ちょうど仕事が休みだったおばあちゃんも一緒に♪そしてさーちゃんはおばあちゃんに託して私はカメラとビデオカメラを握りしめて!
仕事から抜け出してきたばあば(義母)も参戦!w
一応あーくんには「みんなで応援いくからね!頑張れ~✊でもママ達の所には走ってきちゃダメよ!お友だちのママ見つけても手とか振らなくていいからとにかくゴールに走るんだよ!」と念を押しておきました(笑)
愛想がいいあーくん、手を降りながら走りかねない!
家でも気合い入れて「頑張るぞ!おー!」

イマイチしまらん!w
ほんとに大丈夫~?走れんの~!?
もうね、私の方が緊張もするし落ち着かないし。並走したい気分だよ( ´ー`)
そんな私の気持ちをよそに、出発前余裕の笑顔を見せるあーくん

まっ余計なプレッシャーかけるのも良くないので「最後まで頑張れ~」って一声かけてスタート位置へスタンバイ!
年長、年中、年少さんの順に並んでいざスタート!!
みんな一斉に同じ距離を走ります。
…ビデオカメラを構えたけど、一斉に走りだしあーくんの姿は最後まで分かりませんでした(笑)
でも走っていった!よしよし!頑張れ✊
大人はみんなUターンしてゴール付近で待つことに~
マラソン大会って言っても保育園だし300メートルくらいをダッシュで走るのかな~と思っていたけど、なんのなんの!
800メートルくらいはあったんじゃないかな~。1キロはないかなって距離をみんなしっかり走ってくるんですね。
ゴール付近から走ってくる様子が見えるので必死にあーくんを探し…
でもこれがまたみんな体操服なわけで、豆粒ほどしか見えないので全く分からん。
ビデオカメラをズームにするとあーくんのクラスの緑帽子が二人見え…
順調に走ってきたんなら多分このどっちかがあーくんのはず!
と、あーくんかどうかも分からなかったけど緑帽子の二人をカメラで追いました。
どんどん近づいてくる二人!
あっ!あーくんだ!あーくん走ってきた!

もうそこからは私もアドレナリンが出すぎていたのかよく覚えていませんよね(笑)
カメラも構えつつ応援しつつで!w
もうほんとに一生懸命走ってたあーくん。

私やおばあちゃんにも気付かないくらい一生懸命走っていて。
手なんか振るわけないじゃんね。ママの所に走ってくるわけないじゃんね。
朝あーくんに念を押して言ったことを恥じるくらい懸命にゴール目指して走って行きました。
ゴール手前に結構な急斜の坂道があって(通称心臓やぶりの坂)、そこはもうすごくきつそうだったけど、一度も歩くことなく走りきってゴール!!
もう感動(;o;)
我が子こんなに頑張れるんだって😢
内心順位にこだわってた自分が恥ずかしい。
本当によく頑張りました!!
結果は堂々13位✨

練習の時より1番順位をあげました(^^)
クラスでは2位🥈
Yくんには敵わなかったけど、そんなの関係ないってくらいにあーくんの顔は誇らしげでした♡
たくましくなったね(^^)
年少~年長さんまで約55人。
年少のあーくん、13位の成績は自信に繋がる結果だと思います。
ベスト5はみんな年長さんだったけど、やっぱり速かったですね~!あーくんとの差は結構あったし、走り方も全然違いました。
来年、再来年…あーくんもあの走りができるようになるのかな~(^^)
5位までの表彰を見ながら「こりゃ再来年は賞状の受け取り方を家で練習しておかなきゃな…」なんてやっぱり欲深いわたし。
でもこのくらいの時期の成長発達ってすごいですからね~!
すぐまわりに追い抜かれるかも。
あーくんのピークは今かもしれないし、周りの子もぐんぐん体力付けていくからですね。
これからもしっかりあーくんと外遊びして体力作りしよ!
そうそう!この持久力はやっぱり小さい時からひたすら外で遊んできたからこそだと思うんですよ。
暑い夏も寒い冬も公園で遊んだあの日々…ようやく報われたね。(私)
去年まで通っていた保育園も毎日のように散歩に出かけ、山を越え崖を登り用水路に浸かり…と、とにかく体いっぱい遊んでいたので、そのおかげだと思います。
(多分前の保育園のメンバーで同じ距離を走ってもあーくんは勝てないと思う。)
ちなみにあーくん、13位って順位より何より大好きなKちゃんと同じ数字だったってことに喜んでいました(^^)

「ママ!あーくんとKちゃん同じイチとサンだよ!1と3一緒だね~♪」
んもう可愛すぎ♡欲深い私には眩しすぎる笑顔でした✨
そうよ順位なんてあーくん達からすればただの数字なんですよ。
まぁそれでもね、我が子の頑張りと伸ばしてあげたいって特技が見えたことは本当にありがたいことなので(^^)

タイムは6分22秒79!
練習から本番までよく頑張りました💮
お疲れさま😊
================✂===============
あんまりあーくんばっかり見ていたので、さーちゃんも応援行ったのに写真も撮れずw
昨日のさーちゃんで♡

お兄ちゃんかっこよかったね~
マラソン大会後はおばあちゃんに付き添ってもらってさーちゃん小児科へ。
顎と首のよだれかぶれがすごくって💦
赤~くなって可哀想で(;o;)
保湿してもしても治らないので病院へ。
もうインフルエンザも落ち着いたのか小児科はガラガラでありがたかった~行った時間もよかったのかな。
保湿剤と酷いところだけステロイドの軟膏も出してもらいました。
綺麗に治るといいけどね~
さーちゃん自慢のもち肌♡
では👋
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
初節句☆スタジオ撮影 INアリス
-
桃の節句☆自宅フォト&手作りお雛様
-
マラソン大会!頑張りに涙。(順位なんてただの数字?)
-
お友達と遊んで…手を出し悩んでたことを思い出して考えた
-
歩行器は良くない?&うつ伏せなれてきたかな☆ピクニック♪
-
スポンサーサイト