まさか私が糖尿病…?検査と結果と愚痴
*4歳3ヶ月
*4ヶ月1日
まずは昨日の検査結果から。
何度も書いてるけどおさらい(笑)
さーちゃん妊娠中に妊娠糖尿病の疑い→無事何事もなく出産→3カ月後に糖負荷検査→数値が良くなく糖尿専門の病院へ紹介状を書いてもらう→専門病院で検査・診察(←今ここ)
ざっとこんな感じ。
そんなわけで昨日糖尿病を専門としている先生がいらっしゃる病院へ行ってきました。
不安。心配。(;_;)
初診で予約が取れないので朝8時には病院へ着くようにしました。
そのためにさーちゃんのおっぱいを逆算して…夜中は起こして3時、それから出発前の7時半に授乳。
ママの都合で夜中も起こしてごめんね~💦
私が病院へ行く間さーちゃんは夫に、あーくんは隣の義実家へお願いしました。
病院では紹介状を出して、予約の人の合間をぬって身長体重・血圧測定、それから看護師さんからの問診でした。
記録の為にもう書いちゃいますけど、今身長約160センチ、体重48キロ。
もともとお酒もタバコもなし。
血圧も正常。
だからどこかで自分は大丈夫って自信があったんですよね。
糖尿病って肥満や遺伝的な要素が大きいと思っていたので💦
でもそうじゃないんですね。
先生の診察では、紹介状に書かれた前回の産婦人科での糖負荷検査の結果をもとに話がありました。
結果から言うと、空腹時の数値は問題なし。
ただサイダーを飲んでから2時間後の数値が普通180未満なのに対して私は233だと。
200以上で糖尿病だと診断できると。
「妊娠中は妊娠糖尿病の疑いってことだったけど、これは多分妊娠糖尿病だったでしょうね。出産して下がるはずが3ヶ月経っても高い数値なので今回の検査に至っているわけですね。」的なお話がありました。
先生いわく、妊娠糖尿病から約7割は糖尿病になるとのことで、私も糖尿病のリスクはかなりあると。
そこから採血・採尿をして、詳しく調べることになりました。
結果が出るのに一時間はかかるとのことで、一度さーちゃんを連れてきてもらいました。
8時に病院に着いてこの時11時。
前日19時以降何も食べてなかったのでとりあえず肉まん食べてw、夫とさーちゃんが到着したので車の中で授乳。
さーちゃん抱っこしたらほっとして愛しくて。
例え糖尿病でも授乳はいいんですって(^^)逆にあげた方がいいそうなのでそこは安心!
「おいちかった♡」

そこからまたさーちゃんとバイバイして病院へ戻り、待って待って…
ようやく結果が出て先生の診察。
今回の血液検査の結果だけを見れば全て正常値とのこと!
甲状腺なども問題ないし、インスリンもしっかり出ている!空腹時なら血糖も正常値!
ただやっぱり食後(サイダー)2時間後に血糖値が上がってるこれまでの結果を見れば、上がりやすい体質であること、隠れ糖尿病と言えるだろうとのことでした。
とりあえず3か月後にもう一度糖負荷試験を受けることになりました。
それまでに気を付けることや食事面のことを聞いたら、一度栄養指導を受けるように促され再来週に予約を入れました。
今後はその栄養指導をもとに食事療法が主になる感じかな?
すぐにどうこうって感じではなかったので少しほっとしました。
食事も授乳中であることや、体重などを考えたら1日2000カロリーは摂取して良いと言われたので「甘いものを控える…というよりカロリーを気にした方がいいですか?」と聞いたら、「糖質を取ればそれだけ血糖値は上がりやすくはなる。その辺りも栄養指導で聞いてみてください」とのことで。
でも食べてはいけないとかではなく、注意してって感じでした。
色々ショックではあったけど、とにかく食事面気をつけて、3か月後どうなるか…
4時間以上かかってようやく病院を出ることができました💦疲れた~
さーちゃんあーくんお待たせ(^^)
あーくんと義両親も近くの図書館で待っていてくれたので、みんな合流して軽く食事して帰りました🍴
さーちゃんと私は西松屋に寄り道。

安くなってたお洋服買ったよ~♪
午前中ずっと病院だったので、この日常的な買い物がすごく嬉しかった~( ´ー`)
すっかり慣れたこのカート☆

お口が可愛い♡(笑)
今回も病院の間みんな協力ありがとう~(;o;)
助かりました(^^)
ただ!お世話になったことは重々承知してますけど…
帰って「疲れた~」って言ってる私に夫「病院行ってる間休憩できたろ?」って。
は?休憩?いつ?
確かに病院にいた約四時間、ほぼ待ち時間ではあったし、その間家事とか育児してたわけではないけど!
そこを休憩って言われると腹が立って💦
糖尿病かもしれないってここ1週間悩んで、色々不安抱えて病院来てる気持ち…夫に分かるわけないか。
産婦人科での検査結果にも、紹介状書いてもらって受診することにも、今回の診察にも…何の関心も寄せず、私の体を心配することもなく。
「どうだった?」とか「大丈夫?」とかの一言もないのが一番悲しかったですよね。
「チョコレート控えなきゃな~」って話した時も「野菜食べないからじゃない?」と言い放って。
あれだけお味噌汁やスープに野菜入れてるのにって言い返したら「味噌汁とか作らない日は食べてない」的な言い方をされて。
確かに生野菜を食卓に出すことは少ないけど、あーくんのこととか考えてちゃんとやってるのに。
だいたいそのメタボ腹で人のことよく言うわ!自分の体重管理もできずブクブク太っていってるくせに!
育児や家事はよく手伝ってくれる夫なんです。
朝ごはんや休みの日のご飯は全部作ってくれたりするし。
さーちゃんの寝かしつけやあーくんの遊び相手だって私より上手。
すごくいいパパだと思っています。
でも私への愛情みたいなものは感じなくなりました。こういう時は特に。
今さら愛情がどうのこうのって話ではないけど、一言「心配だね」とか「一緒に食事気を付けよう」とか言ってくれたら全然違うのにな~って。
比べることではないけど、実母は検査前に「頑張っておいで」ってLINEくれて、義母だって会ってすぐ「どうだった?」って心配して生活習慣病に役立つ読本みたいなものを渡してくれたんですよ。
男女の違いかもしれないですけどね。ちょっと寂しいな~とか思ったり。
夫としては「きっと大したことない」って思いがあるんだろうし、あーくんさーちゃんのことも頼んでいたのでそれどころじゃなかったんだと思いますけど。
色々不安で、検査自体がストレスだった時だからこそ、安心できる声かけてほしかったな~なんて思うのは甘えてるんですかね。
明日は久しぶりに実家帰るし、母に話してスッキリしよう!ちょっと甘えてこよう。あーくんもさーちゃんも私も。
…すみません💦愚痴っぽくなっちゃって。(愚痴っぽくってか愚痴😅)
まさか自分に糖尿病のリスクがあるなんて思わなかったし、今後のことを考えたら…ね。書いてたらつい吐き出してしまいました。
食管理に運動に規則正しい生活!
…今でもそんなに外れた生活してないと心のどこかで思ってる…のが甘いんだろうな💦
ちゃんと見直していきます(*_*)
可愛い二人のためにもね!

あーくんが泣かせたんじゃないんです♡
泣いてるさーちゃんを「大丈夫だよー」ってあやしてくれてるんです♡

1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*4ヶ月1日
まずは昨日の検査結果から。
何度も書いてるけどおさらい(笑)
さーちゃん妊娠中に妊娠糖尿病の疑い→無事何事もなく出産→3カ月後に糖負荷検査→数値が良くなく糖尿専門の病院へ紹介状を書いてもらう→専門病院で検査・診察(←今ここ)
ざっとこんな感じ。
そんなわけで昨日糖尿病を専門としている先生がいらっしゃる病院へ行ってきました。
不安。心配。(;_;)
初診で予約が取れないので朝8時には病院へ着くようにしました。
そのためにさーちゃんのおっぱいを逆算して…夜中は起こして3時、それから出発前の7時半に授乳。
ママの都合で夜中も起こしてごめんね~💦
私が病院へ行く間さーちゃんは夫に、あーくんは隣の義実家へお願いしました。
病院では紹介状を出して、予約の人の合間をぬって身長体重・血圧測定、それから看護師さんからの問診でした。
記録の為にもう書いちゃいますけど、今身長約160センチ、体重48キロ。
もともとお酒もタバコもなし。
血圧も正常。
だからどこかで自分は大丈夫って自信があったんですよね。
糖尿病って肥満や遺伝的な要素が大きいと思っていたので💦
でもそうじゃないんですね。
先生の診察では、紹介状に書かれた前回の産婦人科での糖負荷検査の結果をもとに話がありました。
結果から言うと、空腹時の数値は問題なし。
ただサイダーを飲んでから2時間後の数値が普通180未満なのに対して私は233だと。
200以上で糖尿病だと診断できると。
「妊娠中は妊娠糖尿病の疑いってことだったけど、これは多分妊娠糖尿病だったでしょうね。出産して下がるはずが3ヶ月経っても高い数値なので今回の検査に至っているわけですね。」的なお話がありました。
先生いわく、妊娠糖尿病から約7割は糖尿病になるとのことで、私も糖尿病のリスクはかなりあると。
そこから採血・採尿をして、詳しく調べることになりました。
結果が出るのに一時間はかかるとのことで、一度さーちゃんを連れてきてもらいました。
8時に病院に着いてこの時11時。
前日19時以降何も食べてなかったのでとりあえず肉まん食べてw、夫とさーちゃんが到着したので車の中で授乳。
さーちゃん抱っこしたらほっとして愛しくて。
例え糖尿病でも授乳はいいんですって(^^)逆にあげた方がいいそうなのでそこは安心!
「おいちかった♡」

そこからまたさーちゃんとバイバイして病院へ戻り、待って待って…
ようやく結果が出て先生の診察。
今回の血液検査の結果だけを見れば全て正常値とのこと!
甲状腺なども問題ないし、インスリンもしっかり出ている!空腹時なら血糖も正常値!
ただやっぱり食後(サイダー)2時間後に血糖値が上がってるこれまでの結果を見れば、上がりやすい体質であること、隠れ糖尿病と言えるだろうとのことでした。
とりあえず3か月後にもう一度糖負荷試験を受けることになりました。
それまでに気を付けることや食事面のことを聞いたら、一度栄養指導を受けるように促され再来週に予約を入れました。
今後はその栄養指導をもとに食事療法が主になる感じかな?
すぐにどうこうって感じではなかったので少しほっとしました。
食事も授乳中であることや、体重などを考えたら1日2000カロリーは摂取して良いと言われたので「甘いものを控える…というよりカロリーを気にした方がいいですか?」と聞いたら、「糖質を取ればそれだけ血糖値は上がりやすくはなる。その辺りも栄養指導で聞いてみてください」とのことで。
でも食べてはいけないとかではなく、注意してって感じでした。
色々ショックではあったけど、とにかく食事面気をつけて、3か月後どうなるか…
4時間以上かかってようやく病院を出ることができました💦疲れた~
さーちゃんあーくんお待たせ(^^)
あーくんと義両親も近くの図書館で待っていてくれたので、みんな合流して軽く食事して帰りました🍴
さーちゃんと私は西松屋に寄り道。

安くなってたお洋服買ったよ~♪
午前中ずっと病院だったので、この日常的な買い物がすごく嬉しかった~( ´ー`)
すっかり慣れたこのカート☆

お口が可愛い♡(笑)
今回も病院の間みんな協力ありがとう~(;o;)
助かりました(^^)
ただ!お世話になったことは重々承知してますけど…
帰って「疲れた~」って言ってる私に夫「病院行ってる間休憩できたろ?」って。
は?休憩?いつ?
確かに病院にいた約四時間、ほぼ待ち時間ではあったし、その間家事とか育児してたわけではないけど!
そこを休憩って言われると腹が立って💦
糖尿病かもしれないってここ1週間悩んで、色々不安抱えて病院来てる気持ち…夫に分かるわけないか。
産婦人科での検査結果にも、紹介状書いてもらって受診することにも、今回の診察にも…何の関心も寄せず、私の体を心配することもなく。
「どうだった?」とか「大丈夫?」とかの一言もないのが一番悲しかったですよね。
「チョコレート控えなきゃな~」って話した時も「野菜食べないからじゃない?」と言い放って。
あれだけお味噌汁やスープに野菜入れてるのにって言い返したら「味噌汁とか作らない日は食べてない」的な言い方をされて。
確かに生野菜を食卓に出すことは少ないけど、あーくんのこととか考えてちゃんとやってるのに。
だいたいそのメタボ腹で人のことよく言うわ!自分の体重管理もできずブクブク太っていってるくせに!
育児や家事はよく手伝ってくれる夫なんです。
朝ごはんや休みの日のご飯は全部作ってくれたりするし。
さーちゃんの寝かしつけやあーくんの遊び相手だって私より上手。
すごくいいパパだと思っています。
でも私への愛情みたいなものは感じなくなりました。こういう時は特に。
今さら愛情がどうのこうのって話ではないけど、一言「心配だね」とか「一緒に食事気を付けよう」とか言ってくれたら全然違うのにな~って。
比べることではないけど、実母は検査前に「頑張っておいで」ってLINEくれて、義母だって会ってすぐ「どうだった?」って心配して生活習慣病に役立つ読本みたいなものを渡してくれたんですよ。
男女の違いかもしれないですけどね。ちょっと寂しいな~とか思ったり。
夫としては「きっと大したことない」って思いがあるんだろうし、あーくんさーちゃんのことも頼んでいたのでそれどころじゃなかったんだと思いますけど。
色々不安で、検査自体がストレスだった時だからこそ、安心できる声かけてほしかったな~なんて思うのは甘えてるんですかね。
明日は久しぶりに実家帰るし、母に話してスッキリしよう!ちょっと甘えてこよう。あーくんもさーちゃんも私も。
…すみません💦愚痴っぽくなっちゃって。(愚痴っぽくってか愚痴😅)
まさか自分に糖尿病のリスクがあるなんて思わなかったし、今後のことを考えたら…ね。書いてたらつい吐き出してしまいました。
食管理に運動に規則正しい生活!
…今でもそんなに外れた生活してないと心のどこかで思ってる…のが甘いんだろうな💦
ちゃんと見直していきます(*_*)
可愛い二人のためにもね!

あーくんが泣かせたんじゃないんです♡
泣いてるさーちゃんを「大丈夫だよー」ってあやしてくれてるんです♡

1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
スタジオアリス☆七五三&お食い初め撮影
-
寝返りの練習始めました☆
-
まさか私が糖尿病…?検査と結果と愚痴
-
保育園後の公園&お手伝い効果!?
-
我が家で一番強いのは…&面倒なウルトラマンごっこ
-
スポンサーサイト