ハロウィンパーティー!(裏切りの仮装!?)
*4歳2ヶ月
*2ヶ月(生後88日)
10/27(土)、あーくんの保育参観に行ってきました☆
今回は親子参加型のハロウィンパーティー!
保育参観と言えば今まで過去数回…いつもとちがう雰囲気からママべったり、なかなか離れられず保育園での普段の様子が全く見れないってことばかりで…。
今回はハロウィンパーティーってことであーくんもすごく楽しみにしていたんですよね。
だ・け・ど!
「……。」

嫌な予感。
教室の隅、私の後ろ。
完全にみんなの仮装した雰囲気に飲み込まれ顔がひきつってる!
頭のカチューシャをつけたりはずしたりしながら「これなに?」と何度も呟く。
いや、あーくんもカボチャのカチューシャだってことは分かってるんですよ。ただ皆のところに行けない自分と、どうしていいか分からない気持ちでその場にいるのが精一杯という感じで。私に「これ何?」って聞くことでなんとかここにいるって感じで。
あぁ~これヤバイな~と思いつつ、あーくんに手を引かれ一緒に出席ノートにシールを貼り、一緒にコップを取りに行き。
みんなとは無理かな~と諦めかけた頃、ホールでハロウィンパーティーが始まるってことで移動になったんですよね。
そしたら良いタイミングで先生が呼び掛けて連れてってくださって!

そのまま離れることに成功☆
一度離れればもう大丈夫なあーくん。
そこからは私抜きでもゲームやハロウィンイベントを楽しむことができました~!
良かった!
ただ今回の大問題はそんなことではなく!!
周りの仮装の本気度よ!

お便りに何度も「100均程度の仮装」って書いてありましたやん~!
なんなのこのガッツリ仮装!
女の子はプリンセスのドレスをなびかせ、男の子はスパイダーマンから着ぐるみまでバラエティー豊か!
とにかくみんな全身仮装なわけですよ。顔にペイントしてる子やキラキラシールで華やかな子も!
先生たちもお揃いの格好して気合い十分!
「手作りか100均程度」を信じてせっせと作って準備した私って(*_*)
あーくんごめんよぉぉぉ(;o;)
一応ハロウィンバックとカチューシャを持っていってたので、そんなに違和感はなかった(と思う)けど、最初はほんとにマントだけの予定だったので寂しいことになっていたと思います~💦
あーくんは全然気にしていなかったし、この通り楽しんでくれていたのでいいんですけどね。これはこれであーくん可愛いし♡

ただ!こんなにガッツリ仮装だって知っていたらもう少し頑張ったのにな~って後悔が(*_*)
私の気持ちの問題です~💦
まぁでもこれは完全に私のリサーチ不足というかコミュニケーション不足というか…
でもでも!今年4月に入園してから早半年…そんな気軽に相談できるママなんていないんだもの~💦💦
お迎えの時とかお喋りできるママ達はできたけど、連絡とってまで話すまでの友達はおらず…
…というかプチ仮装を信じて疑わなかったってのもあるのだけど。
仕方ないかっ☆
ハロウィンパーティーはとっても楽しかったです~!
3歳以上クラス合同で行われたのだけど、ハロウィンじゃんけんってのをしたり、仮装してるってのに頭の上や股の下をくぐらせるボール渡しゲームをしたり…🎃(笑)
あーくんもみんなと楽しそうにはしゃいでいました(^^)
ゲームの後はお待ちかねのメインイベント♡
お菓子をもらいに行きます~
あーくん手作りのハロウィンバック!

カボチャの顔、表がママの顔で裏にはパパの顔を書いたらしいのだけど、のりで貼っちゃったのでパパの顔は見れず仕舞いですw
まつげが生えてる♡(笑)
ほんとにあーくんが書いたのかちょっと疑わしい!
「あーくん書けない~💦」って言って隣の女の子に書いてもらったんじゃなかろうか…
さりげなく聞いてみよ(笑)
さて、この手作りバックを持って「ハッピーハロウィン」や「トリック・オア・トリート」と言うとフェイクお菓子がもらえます。
「ご家庭で10個ずつ作ってきてください」って言われていたキャンディーはここで登場。
子ども達はいろんなお父さんお母さんのところを回ってキャンディーを集めていくというものでした(^^)
あーくんも最初はモジモジしながらだったけど、慣れると積極的にもらいに行き、どこかのおばあちゃんにまでもらったキャンディーを自慢していたり( ´ー`)

私のところにも3回くらいやってきてキャンディーもらっていきましたw🍬
「トリック・オア・トリート」は前日におばあちゃんで練習済み♪(ちゃっかりお菓子ももらった)
何度教えても「トリック・オア・トリ~ック!」って言ってたけどね
ハロウィンバックの中もパンパン♡

たくさんもらえたようです(^^)
担任の先生のところへ行くと本物のお菓子セットももらえました😊💕

お友だちの鬼太郎君とバックの中身を見合いっこしたり☆

同じカボチャ仲間の子から頭のビヨンビヨン触られていたり☆

私があんまりまだあーくんのクラスの子を知らなかったり、ママ達とも打ち解けられていないのもあって、どこかしこで集まって撮っていた写真会の輪に入れなかったのは寂しい気もしたけど、そういうのはまたこれから頑張ろ✊
ハロウィンパーティーの後は交通安全の講演会があり、そこからは夫と交代。
家でさーちゃんと待機してもらっていたのだけど、おっぱいの時間なのでさーちゃん連れてきてもらって、講演会の間に授乳。
授乳から戻った講演会の終盤、夫は真面目に話を聞き、交通安全の歌を歌いながら踊っているところでした(^^)
恥ずかしがらずにちゃんと歌って踊っているあたり、いいパパだなぁ~って♪
授乳で1度車に戻る間、入り口でたむろしてるパパも何人も見たのでね。
パパお疲れさまでした(^^)
「お菓子いっぱいもらったー!!」

講演会中に軽食を食べてパワー全快のあーくん。
帰ってからは先生にもらったお菓子を一気に食べきり、集めたフェイクキャンディーを何度も数えてご機嫌♡

…ってところまではよかったんだけど、キャンディーをばらまいてはそれを拾いながら数えるってのをやってる時に、下ばっかり見て歩くもんだからおでこをテーブルに強打!
たんこぶを作るってオチまでつけたあーくんです( ´ー`)
我が家のハロウィンはこれで終わりかな~🎃
もう特に仮装して出かけるところもないし(田舎はあんまりそういうイベントやってないんですよ😢)、当日ご飯をハロウィンメニューにしたりもしないので👻
また来年を楽しみに待ちたいと思います~!
そしてもし来年も保育園でハロウィンパーティーがあったら…ガッツリ仮装目指して頑張ります✊(笑)
「プチ仮装」を信じて疑わなかった私にドンマイの1クリックを😭(笑)
それでもあーくんのカボチャマント可愛いんじゃない?の励まし1クリックを😭
…よければお願いします♡(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*2ヶ月(生後88日)
10/27(土)、あーくんの保育参観に行ってきました☆
今回は親子参加型のハロウィンパーティー!
保育参観と言えば今まで過去数回…いつもとちがう雰囲気からママべったり、なかなか離れられず保育園での普段の様子が全く見れないってことばかりで…。
今回はハロウィンパーティーってことであーくんもすごく楽しみにしていたんですよね。
だ・け・ど!
「……。」

嫌な予感。
教室の隅、私の後ろ。
完全にみんなの仮装した雰囲気に飲み込まれ顔がひきつってる!
頭のカチューシャをつけたりはずしたりしながら「これなに?」と何度も呟く。
いや、あーくんもカボチャのカチューシャだってことは分かってるんですよ。ただ皆のところに行けない自分と、どうしていいか分からない気持ちでその場にいるのが精一杯という感じで。私に「これ何?」って聞くことでなんとかここにいるって感じで。
あぁ~これヤバイな~と思いつつ、あーくんに手を引かれ一緒に出席ノートにシールを貼り、一緒にコップを取りに行き。
みんなとは無理かな~と諦めかけた頃、ホールでハロウィンパーティーが始まるってことで移動になったんですよね。
そしたら良いタイミングで先生が呼び掛けて連れてってくださって!

そのまま離れることに成功☆
一度離れればもう大丈夫なあーくん。
そこからは私抜きでもゲームやハロウィンイベントを楽しむことができました~!
良かった!
ただ今回の大問題はそんなことではなく!!
周りの仮装の本気度よ!

お便りに何度も「100均程度の仮装」って書いてありましたやん~!
なんなのこのガッツリ仮装!
女の子はプリンセスのドレスをなびかせ、男の子はスパイダーマンから着ぐるみまでバラエティー豊か!
とにかくみんな全身仮装なわけですよ。顔にペイントしてる子やキラキラシールで華やかな子も!
先生たちもお揃いの格好して気合い十分!
「手作りか100均程度」を信じてせっせと作って準備した私って(*_*)
あーくんごめんよぉぉぉ(;o;)
一応ハロウィンバックとカチューシャを持っていってたので、そんなに違和感はなかった(と思う)けど、最初はほんとにマントだけの予定だったので寂しいことになっていたと思います~💦
あーくんは全然気にしていなかったし、この通り楽しんでくれていたのでいいんですけどね。これはこれであーくん可愛いし♡

ただ!こんなにガッツリ仮装だって知っていたらもう少し頑張ったのにな~って後悔が(*_*)
私の気持ちの問題です~💦
まぁでもこれは完全に私のリサーチ不足というかコミュニケーション不足というか…
でもでも!今年4月に入園してから早半年…そんな気軽に相談できるママなんていないんだもの~💦💦
お迎えの時とかお喋りできるママ達はできたけど、連絡とってまで話すまでの友達はおらず…
…というかプチ仮装を信じて疑わなかったってのもあるのだけど。
仕方ないかっ☆
ハロウィンパーティーはとっても楽しかったです~!
3歳以上クラス合同で行われたのだけど、ハロウィンじゃんけんってのをしたり、仮装してるってのに頭の上や股の下をくぐらせるボール渡しゲームをしたり…🎃(笑)
あーくんもみんなと楽しそうにはしゃいでいました(^^)
ゲームの後はお待ちかねのメインイベント♡
お菓子をもらいに行きます~
あーくん手作りのハロウィンバック!

カボチャの顔、表がママの顔で裏にはパパの顔を書いたらしいのだけど、のりで貼っちゃったのでパパの顔は見れず仕舞いですw
まつげが生えてる♡(笑)
ほんとにあーくんが書いたのかちょっと疑わしい!
「あーくん書けない~💦」って言って隣の女の子に書いてもらったんじゃなかろうか…
さりげなく聞いてみよ(笑)
さて、この手作りバックを持って「ハッピーハロウィン」や「トリック・オア・トリート」と言うとフェイクお菓子がもらえます。
「ご家庭で10個ずつ作ってきてください」って言われていたキャンディーはここで登場。
子ども達はいろんなお父さんお母さんのところを回ってキャンディーを集めていくというものでした(^^)
あーくんも最初はモジモジしながらだったけど、慣れると積極的にもらいに行き、どこかのおばあちゃんにまでもらったキャンディーを自慢していたり( ´ー`)

私のところにも3回くらいやってきてキャンディーもらっていきましたw🍬
「トリック・オア・トリート」は前日におばあちゃんで練習済み♪(ちゃっかりお菓子ももらった)
何度教えても「トリック・オア・トリ~ック!」って言ってたけどね
ハロウィンバックの中もパンパン♡

たくさんもらえたようです(^^)
担任の先生のところへ行くと本物のお菓子セットももらえました😊💕

お友だちの鬼太郎君とバックの中身を見合いっこしたり☆

同じカボチャ仲間の子から頭のビヨンビヨン触られていたり☆

私があんまりまだあーくんのクラスの子を知らなかったり、ママ達とも打ち解けられていないのもあって、どこかしこで集まって撮っていた写真会の輪に入れなかったのは寂しい気もしたけど、そういうのはまたこれから頑張ろ✊
ハロウィンパーティーの後は交通安全の講演会があり、そこからは夫と交代。
家でさーちゃんと待機してもらっていたのだけど、おっぱいの時間なのでさーちゃん連れてきてもらって、講演会の間に授乳。
授乳から戻った講演会の終盤、夫は真面目に話を聞き、交通安全の歌を歌いながら踊っているところでした(^^)
恥ずかしがらずにちゃんと歌って踊っているあたり、いいパパだなぁ~って♪
授乳で1度車に戻る間、入り口でたむろしてるパパも何人も見たのでね。
パパお疲れさまでした(^^)
「お菓子いっぱいもらったー!!」

講演会中に軽食を食べてパワー全快のあーくん。
帰ってからは先生にもらったお菓子を一気に食べきり、集めたフェイクキャンディーを何度も数えてご機嫌♡

…ってところまではよかったんだけど、キャンディーをばらまいてはそれを拾いながら数えるってのをやってる時に、下ばっかり見て歩くもんだからおでこをテーブルに強打!
たんこぶを作るってオチまでつけたあーくんです( ´ー`)
我が家のハロウィンはこれで終わりかな~🎃
もう特に仮装して出かけるところもないし(田舎はあんまりそういうイベントやってないんですよ😢)、当日ご飯をハロウィンメニューにしたりもしないので👻
また来年を楽しみに待ちたいと思います~!
そしてもし来年も保育園でハロウィンパーティーがあったら…ガッツリ仮装目指して頑張ります✊(笑)
「プチ仮装」を信じて疑わなかった私にドンマイの1クリックを😭(笑)
それでもあーくんのカボチャマント可愛いんじゃない?の励まし1クリックを😭
…よければお願いします♡(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
豆っ!&久しぶりの公園・乗れない自転車~
-
運動会リベンジ!感動のマーチング!
-
ハロウィンパーティー!(裏切りの仮装!?)
-
初めてのボーイフレンド☆&「ひとのからだ」
-
ちょっと早いハロウィン仮装☆
-
スポンサーサイト