1ヶ月検診へ☆
*4歳0ヶ月
*生後29日
今日から乳児です☆
新生児期最後だった昨日は1か月検診に行ってきました♪
どれだけ大きくなったかな~?気になる湿疹とか便秘とかは何て言われるかな~?
久しぶりに外に出られるのも楽しみで(^^)
検診は午後3時からだったので、うまいことそれに合わせて授乳したりしようと思っていたけど、赤ちゃん相手にそんな予定通り行くはずもなく(*_*)
病院で授乳しなくてもいいように、直前の授乳は搾乳して100~120ミリしっかり飲ませようとしたのだけど、飲み終えそうな時に突然マーライオンのようにゲポーっと弧を描いて嘔吐。
お互いお乳まみれ( ´ー`)
飲み始めに空気飲んでる音がお腹から聞こえていたのでそのせいかな~(;o;)
そっからバタバタで体拭いてクリームぬって、着替えさせて、私もシャワー!
結局ほとんど吐いたのでおっぱい足りてるか分からないけど、また飲ませるのも…って感じで行く前から気疲れやらなんやらでグッタリだったのでした💦
ようやく準備万端で出発☆
今回のお出掛けはおばあちゃんと一緒に~♪

病院についてまずはさーちゃんの身体測定、その他もろもろ!
私はその間、産後鬱のチェックシートに記入✔
あれほんとに鬱になりかけでも「自分を傷つけたくなる時がありますか?」とか正直に「はい」にチェックは入れられないと思うんだけどな~
私は今のところ鬱ではなさそうだけど、人生ハッピーってわけでもなさそうでした☆
(チェックしてみての自己分析w)
身体測定を終えたさーちゃんは…
身長57センチ(+6センチ)
体重4,540グラム(+1,012グラム)
胸囲36.5センチ(+3センチ)
頭囲36センチ(+2センチ)
(+ )は生まれた時との比較☆
体重は平均
出生後一日34.8グラム
退院後一日46.5グラム 増えていました♪
むちむちだもんねぇ♡
日に日に手足がボンレスハムのように…(^^)
身長はこんなに伸びるもん?って驚き!でも調べたら5センチくらい伸びるみたいですね~。
でも身長は誤差も大きい気がします~!あと計る人によっても。赤ちゃん、なかなかピーンとまっすぐにはならないしね。
でも伸びてることは確かなので嬉しいです~♡
さーちゃん、K2シロップも飲んだようで満足そうに戻って来ました♪
それから外来へ。看護師さんにうつ伏せ体操のやり方などを教えていただきました。
さーちゃん上手にうんしょうんしょ顔をあげて頑張ってました♡あの姿は可愛い(^^)
お隣も1ヶ月検診の赤ちゃんだったんだけど、スヤスヤ眠って全然お顔あげなかったようで「ちょっと見本見せてあげて~」って頼まれ、さーちゃんお隣のママにもうつ伏せ体操を披露☆
頑張ったね!
それから院長先生の診察があるまで結構時間があったのだけど、これがまぁ~お利口さんで!
ベッドの上でご機嫌に手足パタパタ、お目めキョロキョロ♪
いつものあのグズりんはどこ行ったの~!!
泣かれちゃ困るけど「とってもお利口さんねぇ」って看護師さんたちに声かけてもらう度に「本性だせぃ!」と心の中でw
この辺りが女の子なのかもしれないな~なんて思いながら見守ったのでした。
内と外を分ける的な( ´ー`)
単にさっき飲んだK2シロップが美味しすぎて
満足していただけかもしれないですけどね~
院長先生の診察中もお目めぱちくりしながら、じぃ~っとしていました(^^)
何て言うか…あーくんが診察という診察全てに抵抗を見せる子なので(今でも!)、この静かに聴診器とか当てられてる姿に感心。
(何も分かっていない今だからですかね。予防接種デビューしたら怖さを覚えるかな💦)
先生に頭やお腹押されても嫌がらず、股関節の確認で足を曲げ伸ばしされてもへっちゃら!
首座りを見るために両手を引っ張られた時にも、どうにか自分で頭を持ち上げて頑張っていました(^^)優秀~👏
先生も「うん、首は強いねぇ~」って♪
それから「まんまるになったね!お肉が…」ってムチムチになった手足を触りながら丁寧に診察してくださいました。
特に問題はないみたい(^^)
湿疹も気になる程ではないようで、首回りとかは授乳後にガーゼで綺麗に拭いてあげたりすると赤いポツポツもなくなるそう💡
便秘については助産師さんから「オムツ替えの度に肛門を手でグイっグイっと押して刺激してあげるといいよ」と教えていただきました。綿棒浣腸はそれでも出ず、お腹が張って苦しそうな時に…とのことでした。
さーちゃんの診察が終わったら私の番!
もうこれが憂鬱で(*_*)
…と言うのも、未だに会陰切開したところが痛くて痛くて(;o;)
円座クッションが手放せない程だったんですよね。
お股に違和感もあったし…
痛いから先生に見てもらいたいんだけど、そこでまた抜糸とか、最悪縫い直しとかになったら…って思うともう!
居ても立ってもいられない心情ですよ😭
退院の時の抜糸も出産に次ぐ痛みだったし!
そんなわけでド緊張の中、内心台へ。
恐る恐る「まだ1ヶ所すごく痛いんです😭」って言ったら、
「あぁ~糸がまだ残ってるねぇ。溶けてないね。だから本当は全部抜糸した方がいいんだけど…」って言われて。
「抜きます!?痛いですよね😭いやぁ~」とギャーギャー言っていたら、「あぁ、糸しっかり残ってるね。はい抜けたよ~これで痛みなくなると思うけどね。」って。
あれ?抜けた?
今回は痛みゼロ!はぁ~これで解放される~🙌
これこそ案ずるより産むが易しでした!
(出産はそんなことなかったけど!)
先生に「我慢せずに早く来ればよかったのに」って言われたけどさ、だったら退院の時にでも一言「いつまでも痛かったらおいで」とか言っといてほしいよね( ´ー`)
こんなものなのかなってずーっと我慢してましたよー(;o;)
まだヒリヒリするけど、とりあえずこれで安心!良かった~
ひと騒動したので、子宮の戻りとか状態とか聞きそびれたけど、何も言われなかったってことは大丈夫なのかな。
診察では胸のしこりも診てもらいました。
出産後から右胸の上の方に小さいビー玉みたいなしこりがあって気になっていたんですよ。
そしたら先生も「うーん…ちょっと気になるね。気を付けて様子を見ていた方がいいかもしれない。」と。
卒乳してもまだあるようなら乳腺外科を受診するよう言われました。
…大丈夫なのかしら(*_*)その時までになくなるといいんだけど…
それ以外は特に問題もなく、そういえば私の体重も産前まで戻りました☆
今までの3倍は食べているのに、母乳最高ですね🙌
あーくんの時も授乳時期が過去最高に痩せていたし♪
さーちゃんも私も大きな問題なく、さぁいよいよ産婦人科卒業!
…と思っていたんだけど!
妊娠中に妊娠糖尿病の検査に何度も引っ掛かっているので、3カ月後に糖負荷検査を受けに来るように言われました~(;o;)
あの空腹時にソーダ飲んで血糖値計るやつ!
そこまでしてもらえるのはありがたいことですけどね(^^)
あとは乳腺炎でまたお世話にならないことを祈るばかり!
因みに今回の1ヶ月検診は母子合わせて五千円でした☆
さーちゃんは産院卒業!🎓
今後何があった時には小児科へ行くことになります~
昨日で新生児期も終わっちゃったし、立派な乳児目指して頑張れ~✊
「あい!」

1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*生後29日
今日から乳児です☆
新生児期最後だった昨日は1か月検診に行ってきました♪
どれだけ大きくなったかな~?気になる湿疹とか便秘とかは何て言われるかな~?
久しぶりに外に出られるのも楽しみで(^^)
検診は午後3時からだったので、うまいことそれに合わせて授乳したりしようと思っていたけど、赤ちゃん相手にそんな予定通り行くはずもなく(*_*)
病院で授乳しなくてもいいように、直前の授乳は搾乳して100~120ミリしっかり飲ませようとしたのだけど、飲み終えそうな時に突然マーライオンのようにゲポーっと弧を描いて嘔吐。
お互いお乳まみれ( ´ー`)
飲み始めに空気飲んでる音がお腹から聞こえていたのでそのせいかな~(;o;)
そっからバタバタで体拭いてクリームぬって、着替えさせて、私もシャワー!
結局ほとんど吐いたのでおっぱい足りてるか分からないけど、また飲ませるのも…って感じで行く前から気疲れやらなんやらでグッタリだったのでした💦
ようやく準備万端で出発☆
今回のお出掛けはおばあちゃんと一緒に~♪

病院についてまずはさーちゃんの身体測定、その他もろもろ!
私はその間、産後鬱のチェックシートに記入✔
あれほんとに鬱になりかけでも「自分を傷つけたくなる時がありますか?」とか正直に「はい」にチェックは入れられないと思うんだけどな~
私は今のところ鬱ではなさそうだけど、人生ハッピーってわけでもなさそうでした☆
(チェックしてみての自己分析w)
身体測定を終えたさーちゃんは…
身長57センチ(+6センチ)
体重4,540グラム(+1,012グラム)
胸囲36.5センチ(+3センチ)
頭囲36センチ(+2センチ)
(+ )は生まれた時との比較☆
体重は平均
出生後一日34.8グラム
退院後一日46.5グラム 増えていました♪
むちむちだもんねぇ♡
日に日に手足がボンレスハムのように…(^^)
身長はこんなに伸びるもん?って驚き!でも調べたら5センチくらい伸びるみたいですね~。
でも身長は誤差も大きい気がします~!あと計る人によっても。赤ちゃん、なかなかピーンとまっすぐにはならないしね。
でも伸びてることは確かなので嬉しいです~♡
さーちゃん、K2シロップも飲んだようで満足そうに戻って来ました♪
それから外来へ。看護師さんにうつ伏せ体操のやり方などを教えていただきました。
さーちゃん上手にうんしょうんしょ顔をあげて頑張ってました♡あの姿は可愛い(^^)
お隣も1ヶ月検診の赤ちゃんだったんだけど、スヤスヤ眠って全然お顔あげなかったようで「ちょっと見本見せてあげて~」って頼まれ、さーちゃんお隣のママにもうつ伏せ体操を披露☆
頑張ったね!
それから院長先生の診察があるまで結構時間があったのだけど、これがまぁ~お利口さんで!
ベッドの上でご機嫌に手足パタパタ、お目めキョロキョロ♪
いつものあのグズりんはどこ行ったの~!!
泣かれちゃ困るけど「とってもお利口さんねぇ」って看護師さんたちに声かけてもらう度に「本性だせぃ!」と心の中でw
この辺りが女の子なのかもしれないな~なんて思いながら見守ったのでした。
内と外を分ける的な( ´ー`)
単にさっき飲んだK2シロップが美味しすぎて
満足していただけかもしれないですけどね~
院長先生の診察中もお目めぱちくりしながら、じぃ~っとしていました(^^)
何て言うか…あーくんが診察という診察全てに抵抗を見せる子なので(今でも!)、この静かに聴診器とか当てられてる姿に感心。
(何も分かっていない今だからですかね。予防接種デビューしたら怖さを覚えるかな💦)
先生に頭やお腹押されても嫌がらず、股関節の確認で足を曲げ伸ばしされてもへっちゃら!
首座りを見るために両手を引っ張られた時にも、どうにか自分で頭を持ち上げて頑張っていました(^^)優秀~👏
先生も「うん、首は強いねぇ~」って♪
それから「まんまるになったね!お肉が…」ってムチムチになった手足を触りながら丁寧に診察してくださいました。
特に問題はないみたい(^^)
湿疹も気になる程ではないようで、首回りとかは授乳後にガーゼで綺麗に拭いてあげたりすると赤いポツポツもなくなるそう💡
便秘については助産師さんから「オムツ替えの度に肛門を手でグイっグイっと押して刺激してあげるといいよ」と教えていただきました。綿棒浣腸はそれでも出ず、お腹が張って苦しそうな時に…とのことでした。
さーちゃんの診察が終わったら私の番!
もうこれが憂鬱で(*_*)
…と言うのも、未だに会陰切開したところが痛くて痛くて(;o;)
円座クッションが手放せない程だったんですよね。
お股に違和感もあったし…
痛いから先生に見てもらいたいんだけど、そこでまた抜糸とか、最悪縫い直しとかになったら…って思うともう!
居ても立ってもいられない心情ですよ😭
退院の時の抜糸も出産に次ぐ痛みだったし!
そんなわけでド緊張の中、内心台へ。
恐る恐る「まだ1ヶ所すごく痛いんです😭」って言ったら、
「あぁ~糸がまだ残ってるねぇ。溶けてないね。だから本当は全部抜糸した方がいいんだけど…」って言われて。
「抜きます!?痛いですよね😭いやぁ~」とギャーギャー言っていたら、「あぁ、糸しっかり残ってるね。はい抜けたよ~これで痛みなくなると思うけどね。」って。
あれ?抜けた?
今回は痛みゼロ!はぁ~これで解放される~🙌
これこそ案ずるより産むが易しでした!
(出産はそんなことなかったけど!)
先生に「我慢せずに早く来ればよかったのに」って言われたけどさ、だったら退院の時にでも一言「いつまでも痛かったらおいで」とか言っといてほしいよね( ´ー`)
こんなものなのかなってずーっと我慢してましたよー(;o;)
まだヒリヒリするけど、とりあえずこれで安心!良かった~
ひと騒動したので、子宮の戻りとか状態とか聞きそびれたけど、何も言われなかったってことは大丈夫なのかな。
診察では胸のしこりも診てもらいました。
出産後から右胸の上の方に小さいビー玉みたいなしこりがあって気になっていたんですよ。
そしたら先生も「うーん…ちょっと気になるね。気を付けて様子を見ていた方がいいかもしれない。」と。
卒乳してもまだあるようなら乳腺外科を受診するよう言われました。
…大丈夫なのかしら(*_*)その時までになくなるといいんだけど…
それ以外は特に問題もなく、そういえば私の体重も産前まで戻りました☆
今までの3倍は食べているのに、母乳最高ですね🙌
あーくんの時も授乳時期が過去最高に痩せていたし♪
さーちゃんも私も大きな問題なく、さぁいよいよ産婦人科卒業!
…と思っていたんだけど!
妊娠中に妊娠糖尿病の検査に何度も引っ掛かっているので、3カ月後に糖負荷検査を受けに来るように言われました~(;o;)
あの空腹時にソーダ飲んで血糖値計るやつ!
そこまでしてもらえるのはありがたいことですけどね(^^)
あとは乳腺炎でまたお世話にならないことを祈るばかり!
因みに今回の1ヶ月検診は母子合わせて五千円でした☆
さーちゃんは産院卒業!🎓
今後何があった時には小児科へ行くことになります~
昨日で新生児期も終わっちゃったし、立派な乳児目指して頑張れ~✊
「あい!」

1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
スポンサーサイト