妊娠9ヶ月、糖負荷検査を受ける
*3歳9ヶ月
*32w2d
先日の妊婦検診での採血で糖尿病疑いの数値が出てしまった私。
糖負荷検査と言うものを受けてきました!
朝から絶食!
検査より何より私にとっては朝ごはんを食べられないってことが辛くて💦
何を隠そう、今まで朝食を抜いたことなんてないのです~(*_*)
(そういや健康診断とかでも今まで朝食抜いてくださいって言われたことない)
そして食べないとイライラするタイプ!お腹すきすぎると全身の力が抜けて震えてきちゃうんですよね。
そんななのに検査中も水分しかとれないなんて大丈夫?って心配の方が大きくて。
まぁ倒れても病院だから安心なんだけど(笑)
食べられないって思うと、もう朝からあーくんにご飯食べさせるのも辛くって!!
力はでないし、お腹グーグー言ってるし、フラフラしながら朝の準備を済ませ、あーくんを保育園へ。
産婦人科についてからは、9時にまず採血1回目!💉
最近採血痛い~(*_*)そこまで苦手ってわけじゃないんだけど、痛い!!
その後すぐに
「トレーランG液75グラム」って液を1瓶(225ミリリットル)飲みます。
ネットですごく甘いってのも読んでいたので飲みにくいのかと思いきや、普通に三ツ矢サイダーみたいで私的には飲みやすかったです(^^)
なにより空腹状態だったので、サイダーとこの甘さが体に染み渡って😢(笑)
もっと飲みたいくらいでした😋
飲んでからは1時間後、2時間後…と採血があるので待機とこのこと。
私は逆子のチェックもお願いしていたので、そのまま診察室に入りました。
胎動の感じだと戻ってる気がしたけど、ドキドキ…
助産師さんが触って見てくれるのかな~と思いきや、しっかり先生が来てくださってまず触診。
「戻ってそうだね~下が固くなってる…」って言いながら超音波でもチラッと見てくださり「うん、戻ってるね。経産婦はだいたい治るって言ったでしょ😊」と(^^)
よかった~♡毎日あーくんと逆子体操した甲斐があった♡
ひとまずこっちは一安心☆
そのまま待合室で2回目の採血を待ち、きっちり1時間後に採血しました💉
今度は反対の手~
そこからまた1時間ちょっと待って、3回目の採血💉💦
慣れることはないですね。
結果で異常があれば金曜日に連絡しますってことでした。
恐る恐る「もし結果が良くなければどうなるんですか?」って聞いたら、もう一度採血をして、ここ3ヶ月ずっと血糖値が高いかを詳しく調べるんだそう。
だったらそれ1回でよくない?って思ったけど、多分それをするとなると費用とか結構かかるんでしょうね(*_*)それ以上は怖くて聞けませんでした💦
妊婦糖尿病になると赤ちゃんが巨大児になってしまうことが多いそうなのだけど、逆に小さいこともあるらしく…
大きいか小さいか極端なんだそう。
他にも弊害はあるし、とにかく再検査にならないことを祈るばかり…
異常がなければ電話はしないようなので、金曜日の着信には常にドキッとしそうです(*_*)
産院からの電話も含め、何もかかってきませんように🙏
今回の検査費用は1,010円でした!
3000円くらいするのかなと思っていたので意外にお安くすんだので良かったけど、色々気をつけておけば検査を受けることもなかったからですね~(*_*)
反省(;_;)
また結果が分かり次第書きます!
================✂===============
さて、こちらあーくん☆

色々あった後なので何だか癒されます~(*´-`)
これ何してるところかと言いますと♪
引っ越し準備で片付けていたら、使わなくなった秤が出てきたのであーくんにあげたんですよね。(遊ばせてから捨てようかと)
使い方教えたらミニカーをのせながら、針が動く度に歓喜の声(笑)

最後には山のようにミニカー積んでありました😅
あーくん、この日保育園で歯科検診だったのだけど、迎えに行ったら一番に「歯医者さんきたの、泣かんかった!!」と教えてくれました😊
すごーい✨あんなにお医者さん嫌いのあーくんが!
多分みんなと一緒で、怖いことはしないってのが分かったんでしょうね。
先生いわく、多少顔がひきつってはいたものの「○○○(名前)です!よろしくお願いします!」と「ありがとうございました」のご挨拶もしっかりできたんだとか☆
よく頑張りました💮
たっぷり誉めて、私もあーくんに「ママも今日3回注射したんだよー」って話したら、
「ママ泣かんかった?すごいねー!」って誉めてくれました♡
私もあーくんも!お疲れ様な1日だったのでした(^^)
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*32w2d
先日の妊婦検診での採血で糖尿病疑いの数値が出てしまった私。
糖負荷検査と言うものを受けてきました!
朝から絶食!
検査より何より私にとっては朝ごはんを食べられないってことが辛くて💦
何を隠そう、今まで朝食を抜いたことなんてないのです~(*_*)
(そういや健康診断とかでも今まで朝食抜いてくださいって言われたことない)
そして食べないとイライラするタイプ!お腹すきすぎると全身の力が抜けて震えてきちゃうんですよね。
そんななのに検査中も水分しかとれないなんて大丈夫?って心配の方が大きくて。
まぁ倒れても病院だから安心なんだけど(笑)
食べられないって思うと、もう朝からあーくんにご飯食べさせるのも辛くって!!
力はでないし、お腹グーグー言ってるし、フラフラしながら朝の準備を済ませ、あーくんを保育園へ。
産婦人科についてからは、9時にまず採血1回目!💉
最近採血痛い~(*_*)そこまで苦手ってわけじゃないんだけど、痛い!!
その後すぐに
「トレーランG液75グラム」って液を1瓶(225ミリリットル)飲みます。
ネットですごく甘いってのも読んでいたので飲みにくいのかと思いきや、普通に三ツ矢サイダーみたいで私的には飲みやすかったです(^^)
なにより空腹状態だったので、サイダーとこの甘さが体に染み渡って😢(笑)
もっと飲みたいくらいでした😋
飲んでからは1時間後、2時間後…と採血があるので待機とこのこと。
私は逆子のチェックもお願いしていたので、そのまま診察室に入りました。
胎動の感じだと戻ってる気がしたけど、ドキドキ…
助産師さんが触って見てくれるのかな~と思いきや、しっかり先生が来てくださってまず触診。
「戻ってそうだね~下が固くなってる…」って言いながら超音波でもチラッと見てくださり「うん、戻ってるね。経産婦はだいたい治るって言ったでしょ😊」と(^^)
よかった~♡毎日あーくんと逆子体操した甲斐があった♡
ひとまずこっちは一安心☆
そのまま待合室で2回目の採血を待ち、きっちり1時間後に採血しました💉
今度は反対の手~
そこからまた1時間ちょっと待って、3回目の採血💉💦
慣れることはないですね。
結果で異常があれば金曜日に連絡しますってことでした。
恐る恐る「もし結果が良くなければどうなるんですか?」って聞いたら、もう一度採血をして、ここ3ヶ月ずっと血糖値が高いかを詳しく調べるんだそう。
だったらそれ1回でよくない?って思ったけど、多分それをするとなると費用とか結構かかるんでしょうね(*_*)それ以上は怖くて聞けませんでした💦
妊婦糖尿病になると赤ちゃんが巨大児になってしまうことが多いそうなのだけど、逆に小さいこともあるらしく…
大きいか小さいか極端なんだそう。
他にも弊害はあるし、とにかく再検査にならないことを祈るばかり…
異常がなければ電話はしないようなので、金曜日の着信には常にドキッとしそうです(*_*)
産院からの電話も含め、何もかかってきませんように🙏
今回の検査費用は1,010円でした!
3000円くらいするのかなと思っていたので意外にお安くすんだので良かったけど、色々気をつけておけば検査を受けることもなかったからですね~(*_*)
反省(;_;)
また結果が分かり次第書きます!
================✂===============
さて、こちらあーくん☆

色々あった後なので何だか癒されます~(*´-`)
これ何してるところかと言いますと♪
引っ越し準備で片付けていたら、使わなくなった秤が出てきたのであーくんにあげたんですよね。(遊ばせてから捨てようかと)
使い方教えたらミニカーをのせながら、針が動く度に歓喜の声(笑)

最後には山のようにミニカー積んでありました😅
あーくん、この日保育園で歯科検診だったのだけど、迎えに行ったら一番に「歯医者さんきたの、泣かんかった!!」と教えてくれました😊
すごーい✨あんなにお医者さん嫌いのあーくんが!
多分みんなと一緒で、怖いことはしないってのが分かったんでしょうね。
先生いわく、多少顔がひきつってはいたものの「○○○(名前)です!よろしくお願いします!」と「ありがとうございました」のご挨拶もしっかりできたんだとか☆
よく頑張りました💮
たっぷり誉めて、私もあーくんに「ママも今日3回注射したんだよー」って話したら、
「ママ泣かんかった?すごいねー!」って誉めてくれました♡
私もあーくんも!お疲れ様な1日だったのでした(^^)
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
スポンサーサイト