まだまだ続くよ不機嫌病。&小学校を意識!
*5歳3ヶ月
*1歳3ヶ月
さーちゃんの不機嫌病、続いております。

さーちゃんから笑顔が消えた。
基本泣いてるかこの顔。

全然笑わないのでこの前おばあちゃんに買ってもらったうさぎさん出してみたら、ようやく少しだけ笑ってくれた~♡

でもこれが限界💦
うさちゃんのことはめちゃめちゃ気に入ってくれました🐰💕

少し朝寝させてから小児科へ!

やっぱり突発性発疹でした。
中耳炎も治っているみたい😊
診察中は放心状態で全く嫌がりもせずぼーっと先生を見つめていたさーちゃん。
珍しく聴診器も喉を見るのも泣かずにすんだけど、放心過ぎて逆に心配。
この不機嫌病、笑顔もなくなるけど、なんか表情自体が出なくなった気がする(*_*)
泣くかボーっとしてるかで…心配。
おまけに真っ直ぐ歩けなくなりました。

常にフラフラ。上手に歩いていたのにな~💦酔っぱらいみたいなおぼつかない足取り。
これは気になって調べてみたら、そういう子多いみたい。高熱が出過ぎてどこかどうにかなったんじゃないかって心配したので💦
突発だったと分かり、先生からは「これで少しお姉さんになりましたね😊これからはバンバン病気するよ~」と言われました(^^)
…もうすでに風邪・胃腸炎・手足口病・RSウイルスと、経験済みですけどね!

でもひとまず突発性発疹、クリア!
あーくんは熱出す度に「こんどこそ突発!?」と思いながら3歳くらいまでを過ごし、結局ならなかったので。
今度熱を出しても突発!?って思わなくていいのは気が楽。
因みに5歳のあーくんにもうつる可能性があるか聞いてみたら「5歳は聞いたことがないから、多分もうどこかで突発かかっていたと思うよ😊」って看護師さんには言われました。
やっぱそうなのか~。あーくんにこんなに極端に機嫌が悪くなったことはなかったけど…まぁ普段から何かしらブーブー言ってる子なんでね。あの時のあの熱かしらね。(笑)
病院帰りに実家へ!

先週帰省した姉が甥っ子のお下がりをたくさん持ってきてくれました☺️
さーちゃん嬉しそうに紙袋からどんどん出していきます~
大事に遊ぼうね~♪
================✂===============
さて…
この前突然あーくんが「オレ小学校分からん」と言い出しまして。
なにが?小学校の場所?って聞いたら「どこにあるか知らんもん」って。
なんか珍しく少ししょげ気味。
何か保育園であったのかな~?でもこういう時に心情を探ってもあーくんは言わないのは分かっていたので、保育園帰りに車で見に行ってみることにしました。
「ここがあーくんが通う◯◯小学校だよ~」と教えると「ここかぁ。これが小学校?」と見つめて。
家への帰り道「でもオレ道分からんかったな…」と呟いていたので「大丈夫よ。一人で行くわけじゃないから。ちゃんと練習もするし、◯◯ちゃんと◯◯ちゃんも一緒に行くからね。」と説明。
そしたら「え?◯◯ちゃんと◯◯ちゃんも一緒?そうなんだ~」と安心したようで。
その後も「小学校は何するの?お昼寝…はないよねぇ?ごはんは…。勉強ってなに?」みたいに珍しく質問も出てきて。
ある程度簡単に説明して「年長組になってからゆっくり準備していけば大丈夫だよ」と伝えたらほっとしたようでした。
この前保育園の年長組が就学児検診に行っていたりしたのを見たからですかね~。
少しだけ「小学校」ってのを意識したあーくんなのでした。
もう来春はランドセル買うんだもんな~。早い早い🎒💦
成長は嬉しいんだけど、小学校ってなんか親の手を離して行っちゃう感があるので寂しい!まだまだ目が届くところにいてほしい気もします。まっまだ一年あるんですけどね!
…あっという間だろうな。
だって今年もあっという間に終わろうとしてるんだもん。
今年こそ!計画的に大掃除!!(でもいつもクリスマスツリーとか飾りを片付けたところで力尽きる。笑)
とりあえず元気に年を越すことを第一に!
では👋
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*1歳3ヶ月
さーちゃんの不機嫌病、続いております。

さーちゃんから笑顔が消えた。
基本泣いてるかこの顔。

全然笑わないのでこの前おばあちゃんに買ってもらったうさぎさん出してみたら、ようやく少しだけ笑ってくれた~♡

でもこれが限界💦
うさちゃんのことはめちゃめちゃ気に入ってくれました🐰💕

少し朝寝させてから小児科へ!

やっぱり突発性発疹でした。
中耳炎も治っているみたい😊
診察中は放心状態で全く嫌がりもせずぼーっと先生を見つめていたさーちゃん。
珍しく聴診器も喉を見るのも泣かずにすんだけど、放心過ぎて逆に心配。
この不機嫌病、笑顔もなくなるけど、なんか表情自体が出なくなった気がする(*_*)
泣くかボーっとしてるかで…心配。
おまけに真っ直ぐ歩けなくなりました。

常にフラフラ。上手に歩いていたのにな~💦酔っぱらいみたいなおぼつかない足取り。
これは気になって調べてみたら、そういう子多いみたい。高熱が出過ぎてどこかどうにかなったんじゃないかって心配したので💦
突発だったと分かり、先生からは「これで少しお姉さんになりましたね😊これからはバンバン病気するよ~」と言われました(^^)
…もうすでに風邪・胃腸炎・手足口病・RSウイルスと、経験済みですけどね!

でもひとまず突発性発疹、クリア!
あーくんは熱出す度に「こんどこそ突発!?」と思いながら3歳くらいまでを過ごし、結局ならなかったので。
今度熱を出しても突発!?って思わなくていいのは気が楽。
因みに5歳のあーくんにもうつる可能性があるか聞いてみたら「5歳は聞いたことがないから、多分もうどこかで突発かかっていたと思うよ😊」って看護師さんには言われました。
やっぱそうなのか~。あーくんにこんなに極端に機嫌が悪くなったことはなかったけど…まぁ普段から何かしらブーブー言ってる子なんでね。あの時のあの熱かしらね。(笑)
病院帰りに実家へ!

先週帰省した姉が甥っ子のお下がりをたくさん持ってきてくれました☺️
さーちゃん嬉しそうに紙袋からどんどん出していきます~
大事に遊ぼうね~♪
================✂===============
さて…
この前突然あーくんが「オレ小学校分からん」と言い出しまして。
なにが?小学校の場所?って聞いたら「どこにあるか知らんもん」って。
なんか珍しく少ししょげ気味。
何か保育園であったのかな~?でもこういう時に心情を探ってもあーくんは言わないのは分かっていたので、保育園帰りに車で見に行ってみることにしました。
「ここがあーくんが通う◯◯小学校だよ~」と教えると「ここかぁ。これが小学校?」と見つめて。
家への帰り道「でもオレ道分からんかったな…」と呟いていたので「大丈夫よ。一人で行くわけじゃないから。ちゃんと練習もするし、◯◯ちゃんと◯◯ちゃんも一緒に行くからね。」と説明。
そしたら「え?◯◯ちゃんと◯◯ちゃんも一緒?そうなんだ~」と安心したようで。
その後も「小学校は何するの?お昼寝…はないよねぇ?ごはんは…。勉強ってなに?」みたいに珍しく質問も出てきて。
ある程度簡単に説明して「年長組になってからゆっくり準備していけば大丈夫だよ」と伝えたらほっとしたようでした。
この前保育園の年長組が就学児検診に行っていたりしたのを見たからですかね~。
少しだけ「小学校」ってのを意識したあーくんなのでした。
もう来春はランドセル買うんだもんな~。早い早い🎒💦
成長は嬉しいんだけど、小学校ってなんか親の手を離して行っちゃう感があるので寂しい!まだまだ目が届くところにいてほしい気もします。まっまだ一年あるんですけどね!
…あっという間だろうな。
だって今年もあっという間に終わろうとしてるんだもん。
今年こそ!計画的に大掃除!!(でもいつもクリスマスツリーとか飾りを片付けたところで力尽きる。笑)
とりあえず元気に年を越すことを第一に!
では👋
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
字と絵と!おもちゃ買ってあげるか問題
-
久しぶりに登園☆妹に気を使う兄
-
まだまだ続くよ不機嫌病。&小学校を意識!
-
世にも恐ろしき不機嫌病!これが突発性発疹!?
-
スタジオアリスで家族一同!&不機嫌MAX
-