イライラで自分が怖い(*_*)産後のピークが今…
*4歳1ヶ月
*1ヶ月(生後49日)
連休ですっかりリズムが崩れてしまったさーちゃん。
眠いのに寝なくてグズグズですー(;o;)

なんて悲しそうに泣くのかしら。
実は先週とかは日中も結構寝てくれる日が続いていたんですよ。
10時頃から2時頃まではよく寝て、途中おっぱい飲んだら一人でゴロンしたまま寝ることも多くて💤
ここで公言しちゃうと寝なくなるかもしれない気がして(笑)書かなかったんだけど、先週のさーちゃんはよく寝るお利口さんだったのに~(;o;)
また背中センサービンビン→モロー反射でビクビク→目が覚めてギャンギャン…のさーちゃんに逆戻りしてしまった~(*_*)
はぁ⤵寝ない寝ない😭
抱っこで肩腰が悲鳴をあげ、おっぱいの回数も増えて乳首がヒリヒリ!
睡眠不足と疲労ってなめちゃいけませんね!
もうイライラが酷くて!
自分でも嫌になるくらいイライラして、あーくん怒鳴り散らして、旦那に当たり散らして…
またそういう時に限ってあーくんも全っ然言うこと聞かないんですよ(´-ω-`)
夫も気が利かないどころか余計なことして更にイライラさせてくる。
…自分の精神状態が恐ろしい😭
あーくんもね、ちょっとくらい私の機嫌を察してくれたらいいものを。
もうね、最近は素直のすの字もないほどに口ごたえばっかり。

事前の約束だけは自分からするんですよ。
「遊んだら絶対片付けるから○○出して!」
「○○したらご飯ちゃんと食べる!」
「グミ一個だけ食べたらご飯全部食べる!」
「ちゃんと約束守るから!」
…どの約束も守られたためしがない!
私も「これ遊んだら自分で片付けるって言ったよね?」って思い出させるのだけど、「でもね!あーくんまだ小さいけん片付けきらんとたい」って言ったり、聞こえないふりしたり。
しまいには「もうママと遊ばない!」とか「もうこのままでいいのよ。」って言い出して、放っておくとずーっと片付けないまま。
悪びれた様子もなく、次のおもちゃで遊びだしたりテレビ付けてとか言い出すし。
よくこの状況(母ぶちギレ寸前)でテレビ付けてとか言えるなって逆に感心。
ご飯もほんとに食べなくて。一口に5分くらいかかる(*_*)
着替えもしない。私が話しかけても返事すらしない。
なのに要求だけはしてくるんですよ。それがさっきの「約束するから○○して!」って感じのアレしてコレして、アレちょうだいコレ食べたい。
さーちゃんが泣いていて、私が抱っこしたりしてその要求が通らないと「ねぇもう早く~!!」「あぁーもう!!」って怒り出すことも。
私もイライラが募って「いい加減にしなさい!!」って声を荒げることが増えたし、「もう!鬼呼ぶからね!!」とか「じゃあもう○○しない!!」って言うこと聞かせるためだけの手段を取ることもしばしば。
どうにかなりそう(*_*)
何でさーちゃんそんなに泣くのよ。何であーくんそんなに言うこと聞かないのよ。
イライラがピークに達すると可愛いとさえ思えなくなるんですよね。
それもこれも産後鬱のせいだと思うんだけど、早く落ち着かないかなー。
心は罪悪感と自己嫌悪でいっぱいなんです。
気持ちのコントロールが出来なくて辛い😢
私こんなに余裕なかったっけ?
何だか落ち込んで「産後 イライラ」とかで検索したら、
産後は子育ての忙しさだけでなく、身体的な変化から不安定になりやすい時期です。イライラして当然と考えて、心身のメンテナンスを心がけましょう。
って言葉を見つけて。
まずは不安定な自分を受け入れることなんですって。
イライラして当然ってのをあーくんや旦那も分かってくれたらいいんだけどな~(;o;)
このままじゃただの鬼ババ・鬼嫁。
特にあーくんに対しては、なるべくさーちゃんより優先させたり、気持ちに寄り添いたいって思ってるのに、今は丸っきり逆のことしてしまっているんですよね。
「上の子のケアを」「お兄ちゃんの気持ちを優先に」って思いが更に自分を追い詰めている気がします。
やろうとすればするほど出来なくてイライラを増長させているんじゃないかって。
あーくんのことはひとまずじいじ・ばあば・おばあちゃんに任せるとして、そっちで気持ち満たしてもらおう…
…さーちゃんのリズムが崩れたってことだけを書くつもりだったのに、何か…たまってたんだろうな。ここまで吐き出すつもりなかったんですけどね。
まとまらないまま書いてしまいました( ´ー`)
もちろん私もずーっとイライラしているわけじゃないので、平常心の時はちゃんと関われていると…(思いたい)
散歩に行ったりね。

夜寝る前に「今日もいっぱい怒ってごめんね😢」って話をするからか、あーくんこの前はケンカの最中に「ママ、『いっぱい怒ってごめんなさい』ってあーくんに言って!」って言われてしまって。
グサリと胸に突き刺さったと同時に、「あーくんが怒られることばっかりするからでしょー!!💢💨」って😅
…色々難しいですね( ´ー`)
でも書いたらちょっとスッキリしたし、ブログってのは私に合ってるのかもしれないな~って今改めて思います。
文章でまとめると(まとまってないけど💧)、気持ちの整理ができるタイプなのかも?
つらつら書いてますけど、だいたい書き終える頃にはわりと落ち着いてることが多いので、みなさんもさらっと読み流してもらえたら…と思います(*´-`)
まぁよく考えたらこうやって悩んだり、もがき苦しんでるのも育児してるー!って感じですよね。
思春期で言えば「これぞ青春!」的な?ある意味ありがたいことっていうか、今しか噛み締められないことっていうか。
ね。
さーて!明日はまたあーくんさーちゃんの日常日記書こうかな😊
可愛い二人の写真もたまってるんでね♡

(初心忘るべからず…のワンショット!)
パーっと楽しいこと、ないかな~🙌
とりあえず…二人寝せたらこっそりアイスでも食べよう😋
話はそれからだ!
(ここまで語っといてねw)
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
*1ヶ月(生後49日)
連休ですっかりリズムが崩れてしまったさーちゃん。
眠いのに寝なくてグズグズですー(;o;)

なんて悲しそうに泣くのかしら。
実は先週とかは日中も結構寝てくれる日が続いていたんですよ。
10時頃から2時頃まではよく寝て、途中おっぱい飲んだら一人でゴロンしたまま寝ることも多くて💤
ここで公言しちゃうと寝なくなるかもしれない気がして(笑)書かなかったんだけど、先週のさーちゃんはよく寝るお利口さんだったのに~(;o;)
また背中センサービンビン→モロー反射でビクビク→目が覚めてギャンギャン…のさーちゃんに逆戻りしてしまった~(*_*)
はぁ⤵寝ない寝ない😭
抱っこで肩腰が悲鳴をあげ、おっぱいの回数も増えて乳首がヒリヒリ!
睡眠不足と疲労ってなめちゃいけませんね!
もうイライラが酷くて!
自分でも嫌になるくらいイライラして、あーくん怒鳴り散らして、旦那に当たり散らして…
またそういう時に限ってあーくんも全っ然言うこと聞かないんですよ(´-ω-`)
夫も気が利かないどころか余計なことして更にイライラさせてくる。
…自分の精神状態が恐ろしい😭
あーくんもね、ちょっとくらい私の機嫌を察してくれたらいいものを。
もうね、最近は素直のすの字もないほどに口ごたえばっかり。

事前の約束だけは自分からするんですよ。
「遊んだら絶対片付けるから○○出して!」
「○○したらご飯ちゃんと食べる!」
「グミ一個だけ食べたらご飯全部食べる!」
「ちゃんと約束守るから!」
…どの約束も守られたためしがない!
私も「これ遊んだら自分で片付けるって言ったよね?」って思い出させるのだけど、「でもね!あーくんまだ小さいけん片付けきらんとたい」って言ったり、聞こえないふりしたり。
しまいには「もうママと遊ばない!」とか「もうこのままでいいのよ。」って言い出して、放っておくとずーっと片付けないまま。
悪びれた様子もなく、次のおもちゃで遊びだしたりテレビ付けてとか言い出すし。
よくこの状況(母ぶちギレ寸前)でテレビ付けてとか言えるなって逆に感心。
ご飯もほんとに食べなくて。一口に5分くらいかかる(*_*)
着替えもしない。私が話しかけても返事すらしない。
なのに要求だけはしてくるんですよ。それがさっきの「約束するから○○して!」って感じのアレしてコレして、アレちょうだいコレ食べたい。
さーちゃんが泣いていて、私が抱っこしたりしてその要求が通らないと「ねぇもう早く~!!」「あぁーもう!!」って怒り出すことも。
私もイライラが募って「いい加減にしなさい!!」って声を荒げることが増えたし、「もう!鬼呼ぶからね!!」とか「じゃあもう○○しない!!」って言うこと聞かせるためだけの手段を取ることもしばしば。
どうにかなりそう(*_*)
何でさーちゃんそんなに泣くのよ。何であーくんそんなに言うこと聞かないのよ。
イライラがピークに達すると可愛いとさえ思えなくなるんですよね。
それもこれも産後鬱のせいだと思うんだけど、早く落ち着かないかなー。
心は罪悪感と自己嫌悪でいっぱいなんです。
気持ちのコントロールが出来なくて辛い😢
私こんなに余裕なかったっけ?
何だか落ち込んで「産後 イライラ」とかで検索したら、
産後は子育ての忙しさだけでなく、身体的な変化から不安定になりやすい時期です。イライラして当然と考えて、心身のメンテナンスを心がけましょう。
って言葉を見つけて。
まずは不安定な自分を受け入れることなんですって。
イライラして当然ってのをあーくんや旦那も分かってくれたらいいんだけどな~(;o;)
このままじゃただの鬼ババ・鬼嫁。
特にあーくんに対しては、なるべくさーちゃんより優先させたり、気持ちに寄り添いたいって思ってるのに、今は丸っきり逆のことしてしまっているんですよね。
「上の子のケアを」「お兄ちゃんの気持ちを優先に」って思いが更に自分を追い詰めている気がします。
やろうとすればするほど出来なくてイライラを増長させているんじゃないかって。
あーくんのことはひとまずじいじ・ばあば・おばあちゃんに任せるとして、そっちで気持ち満たしてもらおう…
…さーちゃんのリズムが崩れたってことだけを書くつもりだったのに、何か…たまってたんだろうな。ここまで吐き出すつもりなかったんですけどね。
まとまらないまま書いてしまいました( ´ー`)
もちろん私もずーっとイライラしているわけじゃないので、平常心の時はちゃんと関われていると…(思いたい)
散歩に行ったりね。

夜寝る前に「今日もいっぱい怒ってごめんね😢」って話をするからか、あーくんこの前はケンカの最中に「ママ、『いっぱい怒ってごめんなさい』ってあーくんに言って!」って言われてしまって。
グサリと胸に突き刺さったと同時に、「あーくんが怒られることばっかりするからでしょー!!💢💨」って😅
…色々難しいですね( ´ー`)
でも書いたらちょっとスッキリしたし、ブログってのは私に合ってるのかもしれないな~って今改めて思います。
文章でまとめると(まとまってないけど💧)、気持ちの整理ができるタイプなのかも?
つらつら書いてますけど、だいたい書き終える頃にはわりと落ち着いてることが多いので、みなさんもさらっと読み流してもらえたら…と思います(*´-`)
まぁよく考えたらこうやって悩んだり、もがき苦しんでるのも育児してるー!って感じですよね。
思春期で言えば「これぞ青春!」的な?ある意味ありがたいことっていうか、今しか噛み締められないことっていうか。
ね。
さーて!明日はまたあーくんさーちゃんの日常日記書こうかな😊
可愛い二人の写真もたまってるんでね♡

(初心忘るべからず…のワンショット!)
パーっと楽しいこと、ないかな~🙌
とりあえず…二人寝せたらこっそりアイスでも食べよう😋
話はそれからだ!
(ここまで語っといてねw)
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
- 関連記事
-
-
初めて描いたキャラクター!&西松屋セール!可愛い~♪
-
また小児科へ!お風呂娘&数字遊びの息子
-
イライラで自分が怖い(*_*)産後のピークが今…
-
DA PUMPにドハマりの息子&メルカリでトラブル?
-
初ベビーカー!試運転は…&義実家・義弟家族
-