楽しかったイベント☆お土産も~♪&幼児食写真
支援センターのイベント、「講師の先生と作って遊ぼう!」に参加してきました☆
でんじろう先生…ではなかったけれど、
先生が静電気で浮くビニール袋や風船を披露してくれました♪

色々楽しい実験(?)を見た後はストローとんぼ作り!

竹トンボのストローバージョンです☆
保育士時代に私も作ったことがあるけど、牛乳パックとストローで簡単に出来るのでオススメです♪
これがまたよく飛ぶ!!上手く出来ると天井まで簡単にひゅーっと上がります♪
「牛乳パック ストロー 竹トンボ」とかで検索すると作り方も出てきますよ~💡
話戻してっと☝
ストローとんぼの後は、ながーい袋を貰って空気入れて…
「わぁ~☆」

これどれだけ長いかと言いますと…

こーんなに!!
一人一個貰えたので、広いセンター内もわちゃわちゃ!

「これじゃあ真っ直ぐ歩けないよ…」

でも他の子の風船にぶつかったり、跳ね返ったり、とっても楽しかったです☆
さて、廊下に出てふと疑問が…

どうやって持って帰ろう…車に入るかな?
心配無用♪空気なのでしぼませればぺっちゃんこの袋になりました☺
また遊ぶ時はドライヤーの冷風を入れればいいとのことでひと安心♡
ミニバージョンだと傘袋でもできるそうです💡🌂
楽しかったね~♪
今まで午前中はお昼寝してたので、あんまりイベントには参加できなかったけど、もっと参加しておけば良かったな~
家に帰ってからも興奮冷めやらぬあーくん。
ストローとんぼ、飛ばしたいけど飛ばないと葛藤中!
「さっきは上にクルクル飛んだのになぁ?」

「エイっ☆」

手を上げて、そのまま手を離す作戦☝
ストン……。静かに落ちるとんぼ…
「あいっ!」(ママやって!)

ここからエンドレスな竹トンボ飛ばしが続くのです~!
「飛ばないなら食べちゃうもん!」

と、おなかを空かせたあーくんの夜メニュー🍴
*三色おにぎり*豚肉の炒めもの
*カボチャスープ*

炒め物の時はなかなかフォークは使わず
手で食べます~
しかも一種類ずつ!どういうことかと言うと…
豚肉の炒め物のお皿から
まずコーンを探しだして食べてしまう→次に厚揚げ→にんじん→えのき…と食べて
残ったジャガイモと豚肉はスルー😖
それがメインですけど!
三角食べとか無縁の食べ方です♻
今はあんまり三角食べはしないみたいだけど、それでもね~(*_*)
ジャガイモはお味噌汁とか肉じゃがだと食べるんだけどな~食感が嫌なのかな?
結局海苔で巻いたら食べました☆

とりあえず海苔…神✨
巻けば口に入れる不思議な一枚~♪
最近は好きなものならモリモリ食べてます☆
この調子で身長も伸びるといいなぁ~!
来月には1歳半検診!!
ちゃんとした測定は1年ぶり✨
ドキドキ💓
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村


読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
スポンサーサイト