落ち込んだ1歳半検診。
ついに1歳半検診がやってきました~!
午後12:45~受付、終了まで2~3時間という、お昼ご飯や昼寝と丸かぶりな時間帯!
朝から色々調整して、何とか朝寝させることに成功✨
なるべく早く出発し、7番目でした☺
早く行っていて良かった~!
後半の人はものすごい待ち時間だったようです(*_*)
早かったので検診自体はすんなり進みました☆
体重9.3㎏ 身長76㎝ カウプ指数16.1
相変わらずの低身長でございます~😵
もうすぐ発達曲線から外れちゃうよっ☝
前回からの伸び率は悪くないので気にする必要はないみたいですけど、気になります~😖
男の子だしねぇ…
まっでも順調に成長していてひと安心☆
歯科検診も問題なしで、フッ素の塗布をして頂きました(^^)
問診では積み木とカードの指差し、お絵描きがありました。
積み木は、さいころより少し大きな5つの積木を積めるかってことだったんだけど、その小ささにびっくり!!
こんな小さな積木やったことないよ!って思ったけど、あーくん5個すべて上手に積みました💨
あれは難易度が高かった!
わざとなのかな…1歳半ならもう少し掴みやすいのにしてほしい(*_*)
続いてカードの指差し☝
A4サイズの紙に、
電車・犬・車・ジュース・靴の絵が描いてあり、
保健師さんが「犬はどれ?」みたいな質問をされました。
犬や車は分かったけど、靴はイラストでは分からず、自分の足を指差しました。
ジュースも一応イラストを指しはしたけど、多分まぐれ✨
ジュースなんて多分言葉も知らなければ絵も見たことないので☆(笑)
牛乳なら分かったかも💡
最後のお絵描きは、白い紙に色鉛筆で自由に…
あーくんはたくさん丸を描きました♪
どれもとくに問題なし✨
「何か気になることは?」と聞かれたので、「ちょっと落ち着きがないような…」と答えると、
「後で専門の先生にお話聞いてみるといいですね」とそこではあっさり終わったのだけど…
その後の身体測定の間、保健師さんらしき人があーくんをじーっと観察しているのが分かります👀
いや✋私、ちょっとやんちゃで大変なんです~ってレベルで話したつもりだったんだけど、ものすごく心配してると思われたようで💦
またあーくんもこういう時に限ってハイテンションで動き回るもんだから😫
検診後、その保健師さんとのお話ではやはり
「ちょっと気になりますね~。結構動き回っていましたもんね」と…。
私的には周りの子も半分はウロチョロしていて、ママが追いかけ回してる感じだったので、年齢相応な動きだと思ったのだけど…
「気になります」と言われとてもショックでした(*_*)
そして「まずは歩く練習をしましょう」と言われ、頭に浮かぶはてなマーク。
「歩く練習???」
「移動する時、走ってしまっているのでまずは一緒に歩く練習を…」とのことでした。
あーくん、手を繋いで歩くのをとても嫌がるのだけど、それもちゃんと練習して歩けるように…と(>_<)
そっか~やっぱりそうなのか~
う~ん…みなさん手繋げてますか?
なんか「普通じゃない」と言われたようでズーンと落ち込んで帰ってきました(*_*)🌀
でも検診後に支援センターで仲の良い先生にその事を話したら、
「ママが気になるって言えば、そういう目で観察されるからね~。あーくんも今はママの近くで安心しきってるから自由に動くけど、ちゃんとママのこと振り返って確認してるし大丈夫だと思うよ!集団に入ったら周りの子を見て変わっていくんじゃないかな~!」
と言ってもらえたので、少し気がラクになりました☆
とはいえ、保育園に行くようになってからの様子をしっかり見ておかなきゃな~
お手て繋ぐ練習も頑張ろ✊✨

お手ては噛んじゃダメ~☆
内科検診では「男の子👦」の色々を聞いてきたのだけど、長くなってきたので次回に続きます~✒
今日は検診で写真も撮ってないのでまた今度☆
朝早く何してるのかな~と思ったら?

シール剥がしに夢中になっていました☆

ってことで、つづく☆
1日1クリックにご協力お願いします♡

にほんブログ村


読んだよーって方は拍手していただけると更新が楽しくなります☆
スポンサーサイト